ひとりでいるのは当たり前 公開日:2019/08/18 ニュースから企業経営のヒント 個が増えています。 単身世帯、個人生活、おひとりさま、といった言葉を目に するようになりました。 「おひとりさま」というキーワードが入っている書籍、雑誌も 急激に増えました。 ひとりでいても問題がない、といった認識が広がっていると 感じます。 人口減少だが世帯数は増加し続けている現状を見てもひとり暮らしは 増加していることも要因のひとつです。 そして、またある側面でそれを感じることができるようになりました。 続きを読む
デジタル情報を集めることに注力する最先端企業群 公開日:2019/08/17 ニュースから企業経営のヒント フターデジタル」という単語が広まりつつあります。 アフターがあるならビフォーももちろんあります。 「ビフォーデジタル」と呼ばれています。 こうした言葉はどちらでもいいのですが、それが指している 考え方、概念は 続きを読む
視点のちがいで予測も変わる経営者の視点 更新日:2019/08/09 公開日:2019/08/08 ニュースから企業経営のヒント経営の優先順位 「消費税アップは大して影響がないだろう」 「いや、消費が一気に下がると思う」 と10月からの消費税アップがビジネスにどこまで影響するのかの 判断が分かれています。 この反応は興味深く、今後を予測する上でも重要なポイントになります。 というのも、 続きを読む
局面が変わる中にチャンスを見出す 公開日:2019/08/01 ニュースから企業経営のヒント 米国の政策金利の引き下げが発表されました。 実に10年半ぶり。 この金利引下げが今後も継続的になされるのか。 そこに関心が集まっています。 というのも 続きを読む
100年前の時代から経営は学ぶことがあるのか 更新日:2020/05/24 公開日:2019/07/31 ニュースから企業経営のヒント将来予測 新聞記事で公開されましたが製造業の業績悪化が 明らかになりました。 予想はされていましたが半数以上が純利益が前年同期比で減少。 (上場会社151社の4月〜6月期の業績調査) 下がっています。 今後も下がり続けると予想されています。 日本では製造業の割合が大きいので影響はあります。 心理的ダメージも与えてしまう可能性があります。 今回は製造業について見ていきたいと思います。 続きを読む
リアル店舗の可能性が実は広がっている 公開日:2019/07/30 ニュースから企業経営のヒント リアル店舗、実店舗の役割が変わりつつあります。 その流れが興味深い。 今までにない店舗活用法であったり、今までなかったコラボが実現して います。 そのような流れを見ていきたいと思います。 続きを読む
技術で減らす食品廃棄の可能性は 公開日:2019/07/29 ニュースから企業経営のヒント 食品の廃棄問題の実情を知る人が増えてきています。 メディアも取り上げるようになりました。 ようやくですが認知が広がっているように感じます。 実際に食品廃棄の実態はどうなのか振り返ってみながら、フードテックを取り上げます。フードテックは幅広い領域ですが今回は「長持ち」に絞って解説します。 続きを読む
経営においては高の価値観だけでなく低で考えることも有効 公開日:2019/07/23 ニュースから企業経営のヒント 世の中は人がつくりあげていきます。 時代が変わるということは個人の価値観が変わることだと 認識しています。 価値観の変化した先を否定することもできません。 そうなると、価値観がどの方向に進んでいるのか見ておくことが 求められると思います。 今回は恋愛観、結婚観から考えてみたいと思います。 このあたりの価値観は今後の世相をあらわしていきます。 結婚後には人生で大きな消費をすることがあるからです。 たとえば住宅購入などはその例でしょう。 これが価値観変更にともない今までと違う消費活動をするならば 業界も変更を余儀なくされるということ。 そうしたことを考えれば思ったより重要ですね。 続きを読む
夏の消費を予想する調査結果が想像以上だった 公開日:2019/07/21 ニュースから企業経営のヒント とても気になった調査報告があります。 明治安田生命が行った「夏に関するアンケート調査」。 調査対象は1,100人程度。 その中で注目は「夏休みに使うお金」について。 今年の夏休みの予算をヒアリングする調査の結果が 続きを読む
M&Aの実態を見て経営戦略の有効性を考えてみる 公開日:2019/07/10 ニュースから企業経営のヒント事業承継 「企業買収は広がっているのでしょうか」 「増えているようには感じていますが、まわりの経営者からは 聞いたことがありません・・・」 と企業の売買は関心が高くなっていますが実態がよくわかりません。 どうなっているのでしょうか。 続きを読む
時短営業を選択するのかコンビニ業界 公開日:2019/07/09 ニュースから企業経営のヒント経営の優先順位 コンビニエンスストアは現在24時間営業を継続することが 難しい時期に来ています。 問題は人材難。 コンビニエンスストアオーナーは人材が不足すれば自分たちが シフトに入ることになり消耗戦となりつつあります。 そのためコンビニエンスストア本部は「時短営業」を試しています。 個人的には時短は失敗すると予想しておりました。 ではどうなっているのでしょうか。 続きを読む
WEBに今まで支払った勉強代を取り戻せるかも 更新日:2022/02/09 公開日:2019/07/08 ニュースから企業経営のヒントビジネスモデル 公開されたくない業界の人もいるかもしれませんが 事実なので書いておきます。 WEB制作のコストが1/10になります。 まだ早過ぎるのでわかりにくいですが数年後には当たり前になります。 この感覚、久しぶり。 ちょっと早過ぎるのでまだ実感がない人の方が多いかもしれません。 おそらくWEB制作会社の人に言ったら 「そんなこと、起こらないですよ」 続きを読む