消費に影響を及ぼす力 更新日:2018/11/01 公開日:2018/08/17 ニュースから企業経営のヒントマーケティングのヒント 消費はどこに左右されるのか 消費が伸び悩んでいます。 その理由を様々な方向から探って いますがボトルネックが見えて きません。 ・給与が伸びないから という理由も取り上げられていますが 給与が伸びても将来不安から貯蓄が 増えるだけ、という結果に終わって 続きを読む
日銀の総資産がGDPを超えた 更新日:2018/11/01 公開日:2018/08/16 ニュースから企業経営のヒントビジネスキーワード 日銀の総資産が話題に 日本銀行の総資産が昨日から話題に なっています。 日銀の総資産が日本のGDPをはじめて超えた という表現で話題になっているのです。 日銀が発表している毎月の営業報告 に記載されている総資産 548,940,842,582千円(548兆円) で、これが 続きを読む
買いました獺祭 島耕作 更新日:2021/09/06 公開日:2018/08/05 ニュースから企業経営のヒント 以前に獺祭の経営者本を読んでいました。 3代目経営者として 苦難の路を歩まれ、右往左往しながらも 今の経営にたどり着いたプロセスは 参考になる内容です。 テーマパークをつくり数億円の赤字を 出したり、お酒も2級酒を大量に製造販売 するのを試みたりと今の形に収まるまでに 試行錯誤したことが赤裸々に書かれており 経営の真髄を見る思いです。 結局のところ少量の良品(純米大吟醸)に 続きを読む
トレサビリティとブロックチェーン 更新日:2018/11/03 公開日:2018/08/02 ニュースから企業経営のヒントビジネスモデルマーケティングのヒント ブロックチェーンは仮想通貨だけではない 最近はブームが沈静化した仮想通貨。 その仮想通貨を支える技術が ブロックチェーン技術 です。 取引内容を書き込む台帳が 改ざんできず信用性が高いので 仮想通貨が成立しています。 この台帳に書き込む技術が ブロックチェーン技術 なのです。 一旦書き込んだ内容は誰も 続きを読む
バス無料化の国 更新日:2018/11/03 公開日:2018/08/01 ニュースから企業経営のヒント バス無料化にした国 バスを無料化した国があります。 エストニア です。 目的は ・地方の過疎化抑制 ・石油の消費抑制 です。 全国規模でバス無料化したのは 珍しいので取り上げられています。 続きを読む
返上のお知らせが出ている 更新日:2022/02/13 公開日:2018/07/28 ニュースから企業経営のヒント ISO認証返上のお知らせが出ています 「ISO認証返上のお知らせ」という告知が 企業側からされるのが目につきます。 「ISO認証返上のお知らせ」と検索すると 企業のサイトが検索結果にあがって きます。 ISO14001(環境マネジメント)の認証返上が 続いているようです。 ISO14001認証企業数も年々減少している ようです。 他のISOと比較してメリットが少ないためか 続きを読む
生産性向上の施策のひとつか 更新日:2020/11/28 公開日:2018/07/24 ニュースから企業経営のヒントビジネスキーワード将来への投資経営戦略 生産性向上の狙い方 生産性向上の狙い方には複数の 選択肢があります。 その中でヨーロッパの企業が得意と するのが 「ブランド価値を高め高額で販売する」 ことです。 同じ商品であっても高く販売することに 続きを読む
2割の商品が半分の利益を稼ぐ 更新日:2018/11/05 公開日:2018/07/19 ニュースから企業経営のヒントマーケティングのヒント 10以上のブランドを抱えているVW ドイツの自動車メーカーフォルクスワーゲン社。 現在はワーゲンだけでなくグループで 10以上のブランドを抱えた自動車メーカーです。 ブランドは下記になります。 ・フォルクスワーゲン(ドイツ) ・ポルシェ(ドイツ) ・アウディ(ドイツ) ・セアト(スペイン) ・ランボルギーニ(イタリア) ・ショコダ(チェコ) ・ベントレー(英国) ・ブガッティ ・マン(バストラック、ドイツ) ・スカニア(バストラック、スウェーデン) ・ドゥカティ(二輪、イタリア) この中で 続きを読む
こんなところにニーズが 更新日:2021/02/03 公開日:2018/07/16 ニュースから企業経営のヒントマーケティングのヒント ニーズが隠れているところ 米国のサービスで駐車場予約が できるアプリを展開している会社が あります。 駐車場予約だけであればさほど 珍しいわけでもありません。 しかし、この会社が提供しているのは 続きを読む
子ども向けSTEM教育定期便 更新日:2025/02/02 公開日:2018/07/15 ニュースから企業経営のヒント STEM Club Toy Subscription Amazonが1年以上前から行っている ・子ども向けサイエンスおもちゃの定期便 です。 月額2,000程度で毎月定期的に送られてくる 仕組みです。 このサービス名にある STEM というのは、 Science Technology Engineering Mathematics の頭文字をとったもので 続きを読む
たった3語で 更新日:2018/11/11 公開日:2018/07/14 ニュースから企業経営のヒントマーケティングのヒント たった3語で表す こんな発想はなかったです。 世界中の住所を「3語」で表す仕組み what3words です。 3メートル×3メートルのマス(グリッド)で 世界中を区切ったのです。 実に57兆分割。 そのマス(グリッド)の1つを3語で表現することができ 正確に指示することができるのです。 運送、宅配だけに限らず、他の用途にも 続きを読む
9年連続減少かつ最大の減少幅 更新日:2023/03/05 公開日:2018/07/12 ニュースから企業経営のヒント事業承継者のための生き残り組織運営 9年連続で減少 総務省が発表した人口動態調査。 2018年1月1日時点の人口は 1.25億人 でした。 これで9年連続人口減減少となった わけです。 こうした人口減少の報道はいつも 同じ様相で毎年の恒例行事に なりつつあります。 「また減ったね」 という会話が 続きを読む