スキマ時間に読める経営情報Web Magazine ファースト・ジャッジfrom2011

スキマ時間に読めるビジネスリーダーのための経営情報Web Magazineファースト・ジャッジfrom2011

fast-fj-judge fast-judge885

ビール

リスクの感じ方で行動を変える人、買えない人

送迎会シーズンの時期で自粛。 予約はキャンセルばかり。 北海道では「緊急事態宣言」発令。 そんな中、ある関東エリアでは、 「予約なしでは今は入れません、満員です」 「カウンターなら空いてますが」 と活況のお店(飲食店)もありました。 賑わっていますね、とスタッフの方に質問すると
青菜

初歩的なミスの再発防止は深さを求める

こんなこと、普通は発生しないのに。 どうやっても、こんな作業はしないはずなのに。 この手順ではできないはずなのに、どうしてこのように行動したのか。 「ありえない失敗」 が発生するのが仕事です。 そのありえない失敗を防ぐのが再発防止です。 「今後は注意する」 では
coffee

経営の選択・迷い・決断の法則

「相談はまわりにしないようにしてください」 「なぜだか、わかりますか?」 と住宅営業の方がお客様にクロージングしていました。 家を建てるという決断は数千万円の買い物の決断。 これをまわりの人に相談したらどうなるのか。 「家を建てようか迷っているのだけど・・・」 「実は今週中に決めなければならないのだが・・・」 と相談した場合、相談された人は必ずこう答える・・・
直線道路

意思とは関係ない力によって新たな価値観に気づく

「今回はとりやめます。キャンセルしました」 「念のため行くのはやめておきましょう」 「リスクを冒して集まってもらうのはどうかと思います」 とイベント、セミナー、展示会、会合、懇親会が中止されています。 キャンセル手続きが取られています。 まわりでも