変動を嫌うということは、◯◯◯◯を認めることにもなる 更新日:2020/12/21 公開日:2015/09/19 ビジネスキーワード ある書籍での一文。 「変動を嫌うということは、 格差固定を認めることにもなる 」 とありました。 この視点、斬新です。 変動することを拒んでしまったら、 自分の位置は固定される。 ようするに、チャンスを失い 現状維持かそ […] 続きを読む
プレイヤーは、逆立ちしてもルールそのものにはかなわない 更新日:2021/03/14 公開日:2015/09/18 ビジネスキーワード 「プレイヤーは、逆立ちしてもルールそのものにはかなわない」 という言葉があります。 ビジネスの世界も同じ。 ビジネス・ルールは世界共通。 法もほぼ同じ。 そんなルールの中で切磋琢磨している。 会社のポジションは、 ・プレ […] 続きを読む
打ち合わせ一発で全部決定させてしまうんです 更新日:2022/01/21 公開日:2015/09/17 営業のヒント 営業さんのヒアリングで 「2倍の売上をあげている人と比較したかった・・・」 と自分なりの成果を説明してくれた方がいます。 上司が自分の2倍以上の売上をあげている事実に どうやったらそうなるのか、わからなかったそうです。 […] 続きを読む
「平成27年版労働経済の分析」について 更新日:2020/06/23 公開日:2015/09/16 統計データを定点観測 厚生労働省から「平成27年版 労働経済の分析」が 公表されました。 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000096944.html 完全失業率は17年ぶりの低水準、 有効求人倍率も23年 […] 続きを読む
調子がいい業界と会社を見極める 更新日:2020/07/16 公開日:2015/09/15 営業のヒント 先日、営業さんのミーティングで 「どうしたら調子のいい業界、会社を見抜くことができるのか?」 と話題が盛り上がりました。 (余談ですが会議は、笑いと勢いといった盛り上がりがあると 安心しますね) 調子のいい業界、会社の見 […] 続きを読む
Revolutionizing Prosthetics(革新的義手) 更新日:2021/09/06 公開日:2015/09/14 将来予測 進化は止まらないですね。 「義手に装着したセンサーを使って触った感覚を 被験者の脳に伝える実験に世界で初めて成功した」 とありました。 義手で触った感触を脳で感じることができる ということですね。 義手が本物の手にまた一 […] 続きを読む
答えがないところを進める人と進めない人 更新日:2020/07/13 公開日:2015/09/13 人財教育 仕事ができる人とできない人との違いは? と聞かれる時に 「答えがないところを進める人」 と説明することがあります。 仕事には、明確な答えがある場合とない場合があります。 大事なことは、【答えがないところ】をどうするか、で […] 続きを読む
他人の偏見は収益の基 更新日:2020/12/21 公開日:2015/09/12 発想 仕事年数が長く、ベテランになればなるほど 陥るワナがあります。 別の言い方をすれば 【主観にとらわれてしまう】 ことです。 「主観の牢獄にとらわれる」 とも言いますね。 ここから逃れることは、ほとんど不可能らしいです。 […] 続きを読む
過剰スペックという視点 更新日:2020/05/16 公開日:2015/09/11 商品開発 商品を設計するときに、通常は 「過剰なスペックは削る」 ことが普通です。 コスト低減のために各企業が努力しているのも この点でしょう。 しかし、消費者は、逆な部分に魅力を感じることがあります。 『過剰スペック』な商品をほ […] 続きを読む
JAXAのD-NETシステムが使われたのでは 更新日:2018/12/06 公開日:2015/09/10 ニュースから企業経営のヒント 常総市の洪水災害でヘリコプターによる 救助が記憶に残ります。 今回の救助活動で JAXAのD-NETシステム が活躍したと言われています。(未確認) これは、救助要請を受けたヘリがダブらない ようにする仕組み。 救助が終 […] 続きを読む
能力のとくに高い人だけ自分の能力を過小評価する 更新日:2020/06/18 公開日:2015/09/09 人財教育 心理学の実験によると 能力の自己評価というのは、多数の人が 『高め』 に評価してしまうようです。 なんとなくその結果に納得してしまいます。 では、自己評価が低い人はいるのでしょうか? ごく一部に自己評価が低い人がいるそう […] 続きを読む
8月下旬からの気温低下でテーマパークに影響 更新日:2020/05/26 公開日:2015/09/08 景気動向 テーマパークの入場者数が伸びていないようです。 8月下旬からの気温低下と週末の天候不順。 これが9月に入り続いています。 新聞記事では、金券ショップにおけるテーマパーク チケット価格が去年より下がっている、と報じています […] 続きを読む