過疎がメジャーになり過疎と言わなくなる 公開日:2022/01/22 ニュースから企業経営のヒント 過疎という言葉にはマイナスイメージがあります。 人口が減少し廃れているイメージ。 過疎地域とは活気もなくシニアが多い街。 そんなイメージがあるのではないでしょうか。 続きを読む
出生数の推移を見てこれからがわかる 更新日:2021/09/18 公開日:2021/09/17 経営の優先順位統計データを定点観測 出生数のグラフをつくってみました。 1899年から2019年までの数値を元にしています。 団塊の世代の出生数が目立っています。 昭和22年から昭和24年(1947年から1949年)生まれの方々です。 この3年間は毎年260万人以上でした。 続きを読む
人口定点観測の予想通りと相違点 公開日:2021/06/06 統計データを定点観測 令和2年の人口動態概況について発表されました。 予想通りの人口減少、53万人が減り(自然減)、減少幅は過去最大。 毎年の恒例行事になりつつあります。 また、出生数が84万人で過去最小を記録。 令和3年(2021年)は**万人を割るのではないかと 続きを読む
やはりデータで確認し理解していく 公開日:2021/03/30 ニュースから企業経営のヒント統計データを定点観測 2020年の速報値(厚生労働省)が出ています。 1年間の死亡数が減少しました。 約1万人の減少です。 それまでは、毎年2万人ずつ増加していました。 高齢化社会のため増加するのは当たり前とされていたのです。 それが、減少。 結局のところ、3万人程度の死亡数が減少したと解釈されています。 続きを読む
定年が長くなる根拠になるのか 公開日:2021/01/12 統計データを定点観測 厚生労働省が毎年年末になると『人口動態統計の年間推計』を発表していましたが、今回初めて取りやめました。 理由は、 続きを読む
大量一括輸送から個別移動へ変わってしまうのか 更新日:2020/08/08 公開日:2020/08/07 ニュースから企業経営のヒント統計データを定点観測 コロナ禍では話題にもなりませんが、日本において人口は減少を続けております。総務省からデータが発表されました。https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei02_02000220.html 人口動態のデータです。毎年の恒例になりつつありますが人口減少幅が最大。50万人以上の減少となっています。下記ご覧ください。 続きを読む
定点観測:人口動態、脱時間給など 更新日:2023/03/05 公開日:2018/12/29 統計データを定点観測 厚生労働省から人口動態について 発表がありました。 「2018年人口動態統計の年間推計」 のページになります。 要約すると ・出生数:92万人 ・死亡数:136万人 ・自然増減数:▲44万人 という内容です。 マイナス44万人という数値は 過去最大の減少幅となります。 出生数に関しては過去のピークが 1949年の269万人だったので 今年はピークの時の 続きを読む
人口動態2017年データより 定点観測 更新日:2022/01/29 公開日:2017/07/06 統計データを定点観測 総務省が発表した2017年1月1日付けの 人口動態。(住民基本台帳より) 総人口は1億2558万人。 減少が続いています。 減少した人数は30万8千人。 出生者数もこの統計でははじめて100万人を 切りました。(98万人 […] 続きを読む