スキマ時間に読める経営情報Web Magazine ファースト・ジャッジfrom2011

スキマ時間に読めるビジネスリーダーのための経営情報Web Magazineファースト・ジャッジfrom2011

Year: 2017年

カメラを再発明

Snapchat(スナップチャット)というアプリについて。 写真を共有するアプリで米国で大人気。 写真や動画を共有することができ、閲覧後は 見ることができなくなる。 画面キャプチャもできない。 そもそもこのアプリのコンセ […]

PCも残価設定で

ビックカメラがパソコンを残価設定型支払いで 販売し始めました。 自動車では当たり前になりつつある残価設定。 今回も自動車同様に残価以外の部分を2年、分割払い。 2年後には ・新しいMacに買い替え ・残価を買い上げてその […]

40代転職者数の増加をどう見るか

転職者数が増加している、という 記事が目に止まりました。 その中で 「45~54歳の転職者数は50万人と、 統計を遡れる02年以降では最多を記録した。」 とあります。 増加速度が上がっている、とのこと。 記事では即戦力、 […]

宅配試乗って?

日産車の試乗申込がAmazon nowで可能に。 ネット上で申し込みをすれば1時間で 試乗車が届く。 30分程度の試乗が可能。 これ、試乗へのハードルが一気に下がりますね。 今までなら ・ディーラーに行く ・レンタカーを […]

ほめられたい症候群の増加

世の中は ・ほめられたい人 が、増えているように感じる。 しかも、年代問わず 「ほめられたい態度」 を取る人が増えた。 そこを見抜いた会社はサービス内容を 転換している。 たとえば三重県の自動車学校。 https://s […]
建設

後付けマーケット 事例:建機

先日のブログ 「後付けマーケットが広がる」 で自動車の衝突防止装置のことを 取り上げました。 他業界にもないのかと見ていたところ ・建機に後付けICT が眼に入りました。 土木は今後大きく変化する業界のひとつです。 とい […]

デザイン男性向け女性向けの境界線

自動車などは、展示会にコンセプトカーを 出展し、企業の方向性を見せ、顧客の反応を 見ています。 上記、軽トラは「かわいい」という雰囲気を 出しています。 おそらくメーカー側は、作業車の軽トラを 女性向けに「かわいさ」を出 […]
ネットワーク

ビッグデータで削減できるものは?

将来を予測した時、 ・便利になる ことは間違いない。 また ・無駄がなくなる ことも確か。 その中で、データを収集し活用する 動きは加速していきます。 たとえば、各家庭にセンサーがついていれば 火事や水漏れなどの災害を防 […]

結局東京に資金が集まっていく

相続されたお金が地方から東京へと 集まっていく傾向にあります。 (相続を受け取る方が東京在住のため) 今後もその傾向は強まる。 特に東北地方から東京へと相続マネー移転の 割合が多い。 これでは、地方の金融機関の将来は 危 […]