【fjconsultants365日Blog:3,999投稿目】
~経営には優先順位がある~経営コンサルタント藤原毅芳執筆

独自文化

企業にはそれぞれ固有の文化があります。
企業文化と呼ばれており、英語表記では
コーポレート カルチャー(corporate culture)となります。

風通しが良い企業や、フラットな文化が最近では
取り上げられることが多いと感じています。

もともと昔ながらの文化だと逆に
・上下文化
・指摘文化
・封建的文化
といったところがあげられるでしょうか。

そんな固有の文化を知ると視野が広がります。
自分の会社の文化だけしか知らないのはリーダーや
経営者にとっては損失。

知り合いの会社や世の中で注目されている企業が
どのような文化なのか、想像したり、調べたりするのは
有意義なことだと感じます。
企業文化の事例を取り上げたいと思います。

街並み

機能対等という文化

TDKという企業には
【機能対等】
という固有な文化があるそうです。

機能対等とは、どのような意味なのか。
抜粋すると

「TDKには昔から『機能対等』という言葉があります。例えば、『社長だから上、部長だから下』といった考えはありません。それぞれの部門が持つ機能・役割に上下関係はなく、対等だから互いに尊重し合うという考え方です。会議でも頭ごなしに叱ったり、逆に臆したりせず、自分の意見を積極的に発言します」

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO50374770Q9A930C1000000/

という意味で使われています。

対等な議論を促すための文化であり、対等な議論に大きな
価値があると認めています。

議論のためには、機能役割という上下関係をなくすことを
「機能対等」
というスローガンによって理解を深め、実践できるように
落とし込んでいるのです。

駅

社内だけの用語

この機能対等という言葉はTDKという会社でしか
通用しない言葉だと思います。

しかし、社内では「議論を交わすときには対等に」という
スローガンを「機能対等」というひと言であらわしています。

「今回も機能対等に」
「機能対等だから・・・発言しよう」
と社内スタッフの頭の中では転換されて行動をうながす力に
なっていると感じます。

線路

ワイガヤ会議

ホンダでは「ワイガヤ」会議があります。
ワイワイガヤガヤの意味の「ワイガヤ」。
イノベーションを起こすために、頭をやわらかくして
発想していく作業。

これを会社の文化として取り入れているのです。
さまざまな部署から人を集めて、会社ではなく外で、
時には合宿型で行われる「ワイガヤ」。

雑談からはじまり、本音を出しながら、ときには
意見の対立、ケンカも発生する。
しかし、合宿だと逃げ場がない。
だからこそ、ブレークスルーを見つけるようになる
ということです。

まとめ

このように、企業文化は固有のものであり、オリジナルで
生み出されるものです。
最初は他社のマネからはじめるかもしれませんが、そのうちに
独自の文化となっていくことでしょう。

ひとつ外せないところは、企業文化によって何を目指すのか?
ということです。
TDKは機能対等によって誰でも意見を言いやすい文化をつくり
大企業病を防ごうとしていたのかもしれません。
ホンダはワイガヤによって他社にないオリジナル商品をつくり
出そうとしていたのかもしれません。

目指す地点が何かによって文化も自然と構築されるのではないか
と考えています。