情報の非対称性からビジネスを眺めてみると 更新日:2021/12/25 公開日:2019/11/20 ニュービジネスビジネスモデル 情報の偏り。 情報の非対称性とも呼ばれています。 販売する側は情報量が多く、購入する顧客側は情報量が少ない。 そんなときの状況を情報の偏り、非対称性というのです。 この偏りについて、いつも感じることがあります。 というのも、こんな原則が 続きを読む
衝突を発生させてビジネスモデル転換をはかる金融業界 更新日:2019/11/15 公開日:2019/11/14 ニュースから企業経営のヒントビジネスモデル 金融機関の提携が続いています。 最近の特徴は同業の提携だけではないこと。 流れが変わったように感じます。 スルガ銀行の再建も 続きを読む
続々と製品を飲み込むスマホという存在、次は 公開日:2019/11/12 ニュースから企業経営のヒントビジネスモデル ゲームが定額制へ移行しつつあります。 これ、大きな転換期を迎えたことになります。 ゲームはスマホ、タブレットが出てくるまでは ・ゲーム機 がなければプレイすることができませんでした。 ゲームソフトがゲーム専用機向けにつくられていたことが 要因のひとつです。 その後、パソコンで 続きを読む
コンビニ業界の中においてジャンルが違う存在とは 更新日:2019/11/03 公開日:2019/11/02 ニュースから企業経営のヒントビジネスモデル 定点観測している業界のひとつがコンビニ。 コンビニエンスストアです。 セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートの3社に 集約されつつある業界です。 トップはセブンイレブン。 頭ひとつ抜け出ています。 商品力(開発力)は他を追随させないレベルです。 そんな中で北海道地区だけは御三家が強くないエリアと 言われています。 北海道では 続きを読む
同じ商品を提供するときの差別化事例:音楽聴き放題サブスク 更新日:2022/03/01 公開日:2019/10/14 ビジネスモデルマーケティングのヒント 同じ商品、同じサービスを提供しながら差別化 しなければならない時があります。 そんなときは、アイデア勝負になることが多く ビジネスモデルをどのように構築するのかが カギになります。 今回は音楽聴き放題を 続きを読む
非営利Webサービスの方が使いやすい理由 更新日:2023/05/25 公開日:2019/10/13 ニュースから企業経営のヒントビジネスモデル 台風が過ぎ去り、暑く感じる日です。 こうした台風のときは気象情報が頼り。 正確な情報がほしいところです。 今回利用したWebサービスを取り上げてみます。 続きを読む
売れる時期(繁忙期)は単なる固定概念なのか? 公開日:2019/09/24 ビジネスモデルマーケティングのヒント 消費税アップ前なので通常10月11月に購入する商品を 前もって購入するケースが増えています。 コレ、販売する側にとっては新しい経験になっているケースも あります。 そによって固定概念が崩れることもあるようです。 どうしてなのか? その点ついて 続きを読む
知っておく「儲ける」と「儲かる」の違い 公開日:2019/09/20 ビジネスモデル経営の優先順位 ビジネスでは「儲ける」ことを考える。 どうしたら儲けられるのか。 何をしたら儲けられるのか。 どのようなビジネスなら儲けられるのか。 そんな視点でビジネスを考えていく。 そうすると 「この商品なら儲けられるのではないか」 「このサービスなら儲けられる」 と答えを導いていく。 そこからビジネスを計画し実行していくと 必ずしも正解にたどりつかないこともある。 なぜ。 なぜ儲けられないのか。 なにか間違っているのか。 見落としているのか。 「儲ける」という発想でうまくいかないときに 考えておきたいポイントを今回は考えていきたいと思います。 続きを読む
経営者が自然(Nature)から学ぶビジネスの調和とは 公開日:2019/09/17 ビジネスモデル事業承継者のための生き残り組織運営 自然を見ると調和を感じる。 それを美しいと感じることがある。 では、ビジネスを見て調和を感じるだろうか。 調和されたビジネスを見て美しいと感じるだろうか。 ビジネスの世界で「デザイン思考」という言葉が出始めている。 ビジネスの手法が部分的に飽和している証拠だと感じます。 今回は、 続きを読む
ビジネスのルート変化の方が速いのではないか 公開日:2019/09/13 ビジネスキーワードビジネスモデルマーケティングのヒント 商売やビジネスの流れが変化しています。 商売はルートが決まっていました。 長年固定化されていました。 それが業界によっては崩れています。 新しい業界でも崩れ始めています。 WEB業界においても 続きを読む
観光地として認知される過程を歴史から考える 更新日:2021/08/16 公開日:2019/09/08 ビジネスモデル ツアー広告の歴史はいつからあるのでしょうか。 どの程度の歴史があるのでしょうか。 そんな疑問を抱いたことがありますか。 一般にレジャーとして旅行することが広がってきたのは 江戸時代と言われています。 それまでは信仰を目的とした旅だけだったようです。 では、ツアー会社はいつからはじまったのでしょうか。 ツアー会社が発足したのは、 続きを読む
企画ができる会社になるためには 更新日:2019/09/02 公開日:2019/09/01 ビジネスモデル ビジネスは企画である。 そう言われています。 企画をつくることが経営のひとつでもあります。 「新しいビジネス(企画)が不足しているのではないか」 と、ミーティングで話題になった会社があります。 そのとき 「実はあれもやりたい、これもやりたいです」 と意思表示をはっきりする会社もあれば 「・・・思いつきません」 「それは現場の人間が・・・」 と何も出てこない会社もあります。 この違いはどこから来るのでしょうか 続きを読む