即否定の裏側にある価値観とは 公開日:2021/01/08 事業承継者のための生き残り組織運営 ミーティングでも会議でも議論が噛み合わない場面に直面するときがあります。 議論をしているのですが、お互いの意見を主張するのみ。 平行線。 交わるところがない。 なぜ、そうなるのか。 続きを読む
軸がある計画と軸がない計画 公開日:2020/12/10 ニュースから企業経営のヒント事業承継者のための生き残り組織運営 年末になると来年1年間のことを考え出す。 計画を立てる人が増えてきます。 将来を考え、やるべきことを描き出す。 具体的な形にするのが計画。 そのとき、 ・軸がある人 ・軸が見当たらない人 の2つに分かれていると思います。 どういうことか。 それは、 続きを読む
無限の成長を生むには決めないこと 更新日:2020/12/10 公開日:2020/12/09 事業承継者のための生き残り組織運営人財教育経営の優先順位 リーダーがメンバーの限界を決めないこと。 これが組織の無限の成長を生む。 しかし、リーダーはチームメンバーの成長は嬉しいと思いながらも、どこかの地点で制限をかけるものです。 限界を決めてしまうのです。 なぜでしょうか。 続きを読む
経営のサバイバルスキルとは 公開日:2020/12/07 事業承継者のための生き残り組織運営組織運営経営者 サバイバルが続いていますが、まだ道半ば。 折り返し地点も見えない状況です。 舗装路から未舗装へ。 そして悪路、アップダウンが激しくなっています。 道路がなくなっている業界もあるのではないでしょうか。 そんなとき、経営はサバイバル状態。 求められるのは『サバイバルスキル』です。 続きを読む
社内で全体最適が希少資源になっている現実 更新日:2020/12/07 公開日:2020/12/06 事業承継者のための生き残り組織運営経営の優先順位 希少資源とは、「限定されている資源」のこと。 他の資源と相対的に比較して少ない資源のことを指しています。 経営の視点で社内を見たとき、モノ以外でも希少資源になってしまっている項目があることに気がつきます。 無形の希少資源です。 たとえば、企業にとって希少資源となっているのは、 続きを読む
企業は後退したら交代させられる 更新日:2020/12/04 公開日:2020/12/03 事業承継者のための生き残り組織運営組織化組織運営 「忙しくてこれ以上訪問はできません」 とミーティングで反発されてしまう。 この時期、売り上げを増やしたい企業は多いはず。 なぜなら、顧客が減っているから。 売り上げを増やすには顧客を増やす。 経営者やリーダーの頭には、そう浮かぶはずです。 しかし、現場は反発かスルー。 「忙しいんです」 と繰り返されるだけ。 どうしてこのようなことが発生するのか。 どう解決するのか考えてみたいと思います。 続きを読む
偏った経営陣より専門領域別で編成する 更新日:2020/11/28 公開日:2020/11/27 事業承継者のための生き残り組織運営組織運営経営の優先順位 仕事のチーム(組織)を考えるとき、メンバーの編成に悩んでしまうことがあります。 キャラクターや性質がかぶらないようにチームメンバーを選出しなければならないからです。 そのため性質を見極めるための適性検査をすることも普通になってきました。 では、経営陣・役員はどうなのでしょうか。 続きを読む
次々と変化する経営環境 公開日:2020/11/23 ニュースから企業経営のヒント事業承継者のための生き残り組織運営経営の優先順位 全国一律で動き始めました。 最低賃金についてです。 菅政権になって、はっきりと明言されている内容のひとつ。 年内に議論を始めるようです。 メディアでは海外との比較がされています。 ・英国 ・ドイツ ・フランス は全国一律だという比較です。 だから日本も全国一律へ、と動いているのです。 続きを読む
派閥は利己的な弱者の集まりなのか 更新日:2020/11/13 公開日:2020/11/12 事業承継者のための生き残り組織運営組織化 人が3人以上集まればふたつに分かれることがあります。一般的には「相性がわるい」と解釈されています。相性の良い人で群がり、残りの人に対して排他的な行動に出るのが特徴。組織の規模に関わらず発生する事象です。派閥の構造はわかっていたのですが、なぜ派閥が発生するのか解釈が不明瞭でした。それが生物学の群れについて解説された著書にヒントがあったので記録しておきたいと思います。 続きを読む
あえて考えさせない教育をリーダーは実践してみる 更新日:2020/11/03 公開日:2020/11/02 事業承継者のための生き残り組織運営人財教育 ・どうしてやらないの? ・どうしてもっとできないの? ・なぜ計画的に進められないの? そんなことを毎日のように感じてしまうリーダー。 問題はスタッフ側にあるのでしょうか。 たとえば、 ・具体的なプロセスの計画を立案する ことが苦手なスタッフがいます。 プロセス立案が苦手だと目標には達成しません。 数値で言えば売上未達、利益未達。 プロセス立案が苦手なスタッフは常に未達が常態化。 そこで 続きを読む
「馬車を何十台つないつないでも、機関車にはならない」 更新日:2020/11/01 公開日:2020/10/31 ビジネスキーワード事業承継者のための生き残り組織運営 『イノベーションを起こせ!』 と頻繁に叫ばれる時期があります。 過去を踏襲していると下降する局面。 売上は確保できているが利益が消滅する局面。 そんな状況に置かれると、【イノベーション】という単語で表現されるようになります。 イノベーションとは、 続きを読む
同時期に両極端のリーダーを見ながら 更新日:2020/10/22 公開日:2020/10/21 リーダーシップ事業承継者のための生き残り組織運営 劣化型リーダーのことを先日取り上げましたが、反応が予想以上。「いますよね」「いるいる」と話題になりました。あのような内容を書くと特定の人を対象にしているように見えますが複数の方の特徴を一般化してお伝えしています。それに 続きを読む