スキマ時間に読める経営情報Web Magazine ファースト・ジャッジfrom2011

スキマ時間に読めるビジネスリーダーのための経営情報Web Magazineファースト・ジャッジfrom2011

「事業承継者のための生き残り組織運営」の記事一覧

takanawa gateway

立ち止まるという選択肢はなく撤退か継続しかない

新しい取り組み、新しい仕事、新しい習慣は3ヶ月を過ぎてくると楽に進められるようになります。 最初の3ヶ月間を過ぎれば次の壁は3年後までないと言われています。 ペース配分がつかめるようになる。 力配分がわかるようになる。 段取りの内容が理解できるようになる。 そんなことが身につくのが3ヶ月間という期間だと実感しています。
通勤

過去最高からわかること

TSUTAYAが過去最高の売り上げを上げました。 コミックが売れているのは知っていますが、それ以外の書籍も100%超えており増加しております。 コミックは鬼滅の刃がヒットしたから売れたと感じていましたが鬼滅以外でも既存店で前年比115%を達成しています。 書籍ジャンルでも既存店前年比105%になっているので書籍が売れている現場はリアルです。 出版書店の業界では久しぶりの景気ではないでしょうか。

期待値は大きく上げない、言い訳探さない

12月の消費動向ですが、年末にしては良くなかった。 まわりの話しを聞いてもそうですが、統計データも同じ動きを示しています。 年末商戦空振りの業界が多かったのでしょう。 唯一、雪が早く降ったので恩恵を受けているところもありますが若干です。
sky

軸がある計画と軸がない計画

年末になると来年1年間のことを考え出す。 計画を立てる人が増えてきます。 将来を考え、やるべきことを描き出す。 具体的な形にするのが計画。 そのとき、 ・軸がある人 ・軸が見当たらない人 の2つに分かれていると思います。 どういうことか。 それは、
街

無限の成長を生むには決めないこと

リーダーがメンバーの限界を決めないこと。 これが組織の無限の成長を生む。 しかし、リーダーはチームメンバーの成長は嬉しいと思いながらも、どこかの地点で制限をかけるものです。 限界を決めてしまうのです。 なぜでしょうか。
Nagano

経営のサバイバルスキルとは

サバイバルが続いていますが、まだ道半ば。 折り返し地点も見えない状況です。 舗装路から未舗装へ。 そして悪路、アップダウンが激しくなっています。 道路がなくなっている業界もあるのではないでしょうか。 そんなとき、経営はサバイバル状態。 求められるのは『サバイバルスキル』です。