経営者はコンダクター 更新日:2022/03/14 公開日:2012/07/08 経営の優先順位 経営者はコンダクター(指揮者)だ、とつくづく思います。 オーケストラを指揮する立場でとらえるとわかりやすいと 思っています。 指揮者は決して楽器を演奏しません。 楽器ごとの演奏を聴き分けて、全体で調和させていく役目で […] 続きを読む
行動が他人を感動させる 更新日:2022/03/14 公開日:2012/07/07 経営の優先順位 人は 【話す言葉】 【行動する姿】 の両面で他人を感動させることがあります。 特に、仕事においては 【行動する姿】 が裏切らない。 実直な行動が他人を信用させたり するのです。しかも、期間が短くても 人は適正な判断を […] 続きを読む
ビジネスモデルは2通り 更新日:2022/03/14 公開日:2012/07/06 経営の優先順位 大きな区分けでビジネスモデルを考えるとき、 固定費に比例して売上が伸びるビジネスと 固定費が増えず売上が伸びるビジネス とに分かれます。 ほとんどのビジネスが、固定費に比例して売上が伸びる ことが多い。 そのため、企 […] 続きを読む
右肩上がりの部署でのリスク 更新日:2022/03/14 公開日:2012/07/05 経営の優先順位 右肩上がりの部署があるとします。 そこのリーダーは3年以上負け知らず。 強気の手を打ってきます。 ビジネスにおいて【怖さ】を知らないほど 実は愚かなことはありません。 ずっと勝ち続けるということは、どこかで 大きな負 […] 続きを読む
相乗効果とコラボレーション 更新日:2022/03/14 公開日:2012/07/04 経営の優先順位 会社のビジネスを新規で考える時には 「相乗効果」 があることに絞ることです。 まったく経験のない業界に新規で手を出すことは 危険な行為です。 新規ビジネスが今までの本業にとっても 相乗効果がある と判断できる時に、決 […] 続きを読む
能力開花と計画性 更新日:2022/03/14 公開日:2012/07/03 経営の優先順位 個人の能力開花は経営などと違って 計画性が必要ない、と言われています。 なぜなら、個人の能力において、高いレベルとは 没頭するレベル 没入するレベル であるからです。 何時間やっても疲れない という範疇に入らないと個 […] 続きを読む
価格戦略について 更新日:2022/03/14 公開日:2012/07/02 経営の優先順位 価格設定は企業の根幹にあたります。 安易な戦略は自分たちを苦しめます。 適正な判断が求められるので一度整理してみます。 価格競争が激しくなっている業界を例にとりましょう。 たとえば、航空業界。 今年からローコスト […] 続きを読む
つながりを大事にする意識 更新日:2022/03/14 公開日:2012/07/01 経営の優先順位 世の中は信頼をベースに構築されています。 信頼を構築するには、つながりは必須です。 欠かすことはできません。 ビジネスは人と人のつながりでできています。 デジタルな世界になろうが、バーチャルな世界であろうが、最終的には人 […] 続きを読む