人財教育は機会創出より動機付けか 更新日:2020/09/11 公開日:2020/09/10 事業承継者のための生き残り組織運営人財教育経営の優先順位 日本は新卒採用を中心に行ってきているので会社に入ってから仕事が教えてもらえる環境にあります。中途で採用になった場合でも教育の場合は現場で与えられており教育については十分な体制があると思われています。おそらく十分な時間が与えられていると言うことでしょう。教育に関して1年間2年間3年間といった時間をかけているのです。そう考えると教育費用の投資金額が大きいのではないかと思われます。しかしそれが違うのです。何故なのでしょうか。 続きを読む
営業部は社内ではなく社外を向いて 更新日:2020/08/29 公開日:2020/08/28 事業承継者のための生き残り組織運営経営の優先順位 不景気になると繰り返される場面があります。 必ずと言っていいほど発生する事象です。 今回の不景気でも発生しております。 それは何か。 会社で営業部を抱えている企業にとって営業担当の 仕事ぶりが不景気になると何故かお客様のほう向い て仕事をせず、社内の社長や役員部長に対して仕事 をするようになります。 自分たちの成績が悪くなると、売り上げ上げる方向 に向かわず、成績が振るわなくても認められるよう に社内の説得に走るのです。 なぜこれなことが起こるのでしょうか。 今回は不景気になるたびに発生する営業担当の方向 転換、方向性について考えたいと思います。 続きを読む
顧客が安全だと感じる4つのポイント 更新日:2020/08/26 公開日:2020/08/25 経営の優先順位 飲食店の客数が戻りつつありますが部分的です。 飲食店の中には、経営者の気力が続かないケース も目の当たりにしており、客数の戻りがいつに なるかが注目されています。 どこから戻りつつあるのか。 データ分析結果が公開されています。 その点から何が活かせるのか考えてみたいと思います。 続きを読む
経営は資金に始まり資金で終わる 更新日:2020/08/24 公開日:2020/08/23 経営の優先順位 経営は資金に始まり、資金で終わる。もしくは、 「経営は現金に始まり、現金で終わる」 と言われています。 資金繰りは経営者の役割ですが、経営者以外の リーダーも理解しておかなければムダな投資や 浪費は防げないのではないでしょうか。 現在もそうですが、資金について悩みはなくな らない。 「預金通帳と格闘している」 と表現した経営者もいました。 現在は通帳はデジタル化されてきているので 「預金残高と格闘する」 ことになります。 とかく日本では、お金のことを気にし過ぎると 「お金に執着している」 と捉えられてしまう側面もありますが、お金を 見ずに経営できるものでもありません。 数字に強くなる、会計に強くなる、お金につい て知識を増やすには良い時期に来ました。 以前は、キャッシュ・コンバージョン・サイクル について 続きを読む
違和感なく受け入れられる新規商品を選ぶ 公開日:2020/08/11 ビジネスモデル経営の優先順位 新しい商品開発、新規のサービス開発は、問い合わせ からスタートします。 「えっ、そんな問い合わせ、わたしにですか?」 と感じる内容ほど自分を成長させるチャンスです。 個人的にも、春ごろから問い合わせ内容が変化し、 幅は広がる一方です。 これも、すべて「○○できますか?」と問われたことに 対して、一旦 続きを読む
デジタル化によって消滅するモノを考えてみる 更新日:2020/08/10 公開日:2020/08/09 将来予測経営の優先順位 リアルな商品(モノ)がデジタルへと移行する。 モノとしての商品が減っていく。 そんな考え方があります。 本当にそうなるのでしょうか? iPhoneが出てから10年以上が経ちますが、様々な 商品サービスが 続きを読む
新規ビジネス3つの条件とは 更新日:2020/08/07 公開日:2020/08/06 ビジネスモデル経営の優先順位 「あれが売れているんです、だからやろうと思って」と言われる人がいますが正しいでしょうか。どうしてそれが売れているのでしょうか?参入する根拠はあるのでしょうか?判断するには、基準がなければやるやらないは決断できません。この判断のもとになる条件を知っておくと有益。大きな決断も即決できます。今回は3つの条件事例から考えていきます。 続きを読む
経営におけるバックアップ拠点の考え方 更新日:2023/03/05 公開日:2020/07/26 経営の優先順位 東京都の転入超過数。 外国人を含む集計を開始した2013年7月以降で 初めて転入超過がマイナスになり転出超過へ。 日本人に限って見ると2011年7月以来の転出超過。 2011年は東日本大震災の影響で転出超過になった年。 東京離れになっているのか、東京脱出する人が 出ているのか。 続きを読む
有事には新しい売上をつくる実力が有用 更新日:2020/07/24 公開日:2020/07/23 経営の優先順位 新しい売り上げを作る力は、会社の規模によって比例しない。頭流の規模が大きければ新しい力で作る力が強いとも限らない。大企業が新規事業で失敗をしているの見るとそう感じます。会社の規模が小さくて新規の売り上げを作っていく 続きを読む
不安な人が増えるときに活躍するリーダーとは 公開日:2020/07/19 事業承継者のための生き残り組織運営経営の優先順位 先行き不透明感が漂っているとき、特に会社の業績が 上下しているときなどは、スタッフの中で不安を感じ ている人がいます。 理由もなく不安を感じている人たちが・・・・割程度いるのでは ないかと予想しています。 続きを読む
急激な減少から本業を移行する経営 公開日:2020/07/11 経営の優先順位 ビジネスモデルを見つめ直す時期としては、最適な 時期が来たと思います。 なぜならビジネスモデルの強さ弱さが露呈してしまった からです。 売り上げがある程度あり、利益がある程度稼げるときには ビジネスモデルを考え直すことはあまりありません。 このままでは、まずいかもしれないと思っていても、 とりあえず 続きを読む
毎月の変化と仕事の成長率がイコールになっているのか 更新日:2022/02/14 公開日:2020/07/01 経営の優先順位 東海エリアに大雨予報だったのでいたもより早い 時間に出発。 在来線は満員に近い。 通勤は7割程度まで復活しているのではないでしょうか。 新幹線の車窓から定点観測。 バスの中古車を置いてある駐車場がありますが、 台数が 続きを読む