エンジンだけの車がなくなる 更新日:2022/01/29 公開日:2017/07/14 経営の優先順位 ボルボ・カーズが2019年よりすべてのモデルで 電動化をする。 つまり、エンジン(内燃機関)のみを動力とする 自動車はつくらない、ということ。 この宣言は大きな転換期になるとみられている。 内燃機関の歴史は100年あまり […] 続きを読む
今後はトラック業者が旅客を乗せることも 更新日:2022/01/29 公開日:2017/07/13 経営の優先順位 2017年9月から規制緩和でバス・タクシーに 宅配荷物を積むことが可能になります。 運送の人手不足解消のため 「貨客混載」 が可能になるのです。 ということは、逆も可能になるので トラック業者が許可をとれば旅客を 乗せる […] 続きを読む
売切れなので書店にて 更新日:2022/01/29 公開日:2017/07/12 経営の優先順位 一時的にAmazonで売り切れになっているようです。 書店にてお願い致します。 書店在庫は下記で検索できます。 紀伊国屋 https://goo.gl/HAPBVn 丸善 ジュンク堂 文教堂 『図解でわかる!回せるPDC […] 続きを読む
キャンセル客をブラックリスト化 更新日:2022/01/29 公開日:2017/07/12 経営の優先順位 飲食店で困っているのがドタキャン。 その被害は材料仕入から人の手配と 小さくない。 そんな飲食店向けにできたサービスが 予約キャンセルデータベース。 キャンセルした人をデータベース化。 飲食店は予約客の電話番号でブラック […] 続きを読む
レッドサラマンダー 更新日:2022/01/29 公開日:2017/07/10 経営の優先順位 愛知県岡崎市消防本部に配属されている 全地形対応車「レッドサラマンダー」が 九州の豪雨災害に投入されました。 上記動画、上記画像は訓練の模様ですが 実際の災害時への投入ははじめて。 この車両は東日本大震災の教訓をもとに […] 続きを読む
回せるPDCA 制作過程について 更新日:2022/01/29 公開日:2017/07/08 経営の優先順位 『図解でわかる!回せるPDCA』の書籍は 左ページが文章、右ページが図解 という構成にすべてなっています。 右の図解についても下書きをすべて 書いています。 たとえば下記のように 左のわたしの下書きが プロに仕上げてもら […] 続きを読む
進化するトラック自動運転 更新日:2022/01/29 公開日:2017/07/08 経営の優先順位 トラック(トレーラー)の自動運転が 進化しているようです。 上記動画はUBERグループの会社が 開発している様子。 ハイウェイで完全自動運転をしているようです。 自動車業界は今後5年〜10年で大きな転換を 迎えます。 と […] 続きを読む
本日から店頭に並びはじめました 更新日:2022/01/29 公開日:2017/07/07 経営の優先順位 3冊目の書籍『図解でわかる!回せるPDCA』が 本日よりAmazon、書店店頭で販売しはじめました。 目次は下記になります。 ——————̵ […] 続きを読む
前年と同じ数字を・・・目標設定するのは正しいのか 更新日:2022/01/29 公開日:2017/07/05 経営の優先順位 「前年と同じ目標を設定したいと・・・」 という報告を聞いて思うことは ・前年並みということは今期は下がるな ということです。 前年並みの目標を掲げた人、掲げた会社が 前年並に終わることはありません。 前年以上になることも […] 続きを読む
気になるCM 更新日:2022/01/30 公開日:2017/07/01 経営の優先順位 https://www.youtube.com/user/otsukaseiyaku 夏の時期になるとポカリスエットCM。 2017年バージョンは高校生150人でダンス。 とにかく動く、踊る、はしゃぐ。 毎年インパクトが […] 続きを読む
遅い・ダサい・狭い商品 更新日:2022/01/30 公開日:2017/06/15 経営の優先順位 原動機付三輪のこむぎっちカーミニ。(電動三輪カー) コンセプトが 【遅い】・・・・そんなに急いでどこに行く上里町 【ダサい】・・・「ダサい」と書いて「オサレ」と読む 【狭い】・・・・狭いと落ち着く貴方へ となっています。 […] 続きを読む
IoTで気になるニュース 更新日:2022/01/30 公開日:2017/06/12 経営の優先順位 ラズパイで農地をモニタリングしている実例。 USBカメラ、温度計、湿度計、気圧センサーで 監視している。 監視内容は 15分ごとに記録し、インターネット上のサーバに3G回線 送付している、とのこと。 太陽光発電で電気をま […] 続きを読む