フリーランスの働き方から考える価値 更新日:2022/02/04 公開日:2017/02/12 経営の優先順位 経済産業省が調査したフリーランスの働き方について。 気になる年収ですが最多層は年収300万円台、次が 年収200万円台になっています。 資料の中で気になったのが下記↓。 「顧客獲得手段と年収構成について」です。 ・仕事を […] 続きを読む
ビジネスホテルチェーンランキング考察 更新日:2022/02/04 公開日:2017/02/09 経営の優先順位 楽天トラベルのビジネスホテルチェーンランキング。 順位は、 1位:リッチモンドホテルズ 2位:ベッセルホテルズ 3位:ドーミーイン 4位:ホテルメッツ(JR東日本ホテルズ) 4位:三井ガーデンホテルズ 6位:ダイワロイネ […] 続きを読む
飛行時間16時間超 更新日:2022/02/03 公開日:2017/02/08 経営の優先順位 カタール航空が直行便の最長記録を更新。 カタールのドーハからニュージーランドの オークランドまで、実に1万4535km。 総飛行時間は16時間23分。 運賃は片道(エコノミー)で 8万円〜15万円程度。 パイロットは4人 […] 続きを読む
後付けマーケットが広がる 更新日:2022/02/03 公開日:2017/02/07 経営の優先順位 上記動画は、「後付け衝突防止補助システム」。https://www.imobile.bz/ イスラエルの会社が開発した商品です。 後付けで設置でき、 ・衝突警報 ・歩行者警報 ・車線警報 ・車間距離警報 についてセンサー […] 続きを読む
働き方革命は働く人にとっては厳しいことになる 更新日:2022/02/03 公開日:2017/02/05 経営の優先順位 世の中に求められている「働き方革命」。 同一労働同一賃金、週休3日、副業などが広がっています。 特に労働時間短縮(残業時間減少)は大手から随時 定着しているように感じます。 ただ、この働き方革命は社員の方にとっては厳しい […] 続きを読む
毎週1万人減少か 更新日:2022/02/03 公開日:2017/02/04 経営の優先順位 総務省か推計している内容では 2027年に生産年齢人口が 544万人減少 と発表しています。 均等に減少することはありませんが 仮に同じスピードで減少する場合は ・年間で54万人の減少 ・毎週1万人の減少 となるわけです […] 続きを読む
時間プランで差異を見出す 更新日:2022/02/03 公開日:2017/02/03 経営の優先順位 スマホのデータ通信料金体系は、通常 データ容量定額が一般的。 3G:○○○○円 5G:○○○○円 などのプランになっていることが多い。 そこに 続きを読む
あまりにもシンプル過ぎるリーダーの条件 更新日:2022/02/03 公開日:2017/02/02 経営の優先順位 日本経済新聞の私の履歴書。 1月はカルロスゴーン氏でした。 その中にリーダーの条件が取り上げられて いたのでまとめておきます。 リーダーの条件 1)結果を出せる人 2)人々とつながる能力 3)新しいことを常に学ぶ姿勢 の […] 続きを読む
タクシー初乗り410円で顧客増えるのか 更新日:2022/02/03 公開日:2017/02/01 経営の優先順位 タクシーの初乗り運賃が下がりました。 730円だった初乗り運賃が410円に。 ↓下記動画は昨年(2016年)夏に行われた 実証実験の様子です。 実証実験結果は↓ アンケート結果により、乗車回数は 月間4.8回から7回に増 […] 続きを読む
ネーミングライツが広がっている 更新日:2022/02/04 公開日:2017/01/30 経営の優先順位 ネーミングライツが広がり続けています。 大型物件だけでなく、小規模のネーミングライツも 行われるようになっていますね。 たとえば、 ・歩道橋 ・トイレ の小型物件のネーミングライツなど。 上記、動画は、名古屋市消防音楽隊 […] 続きを読む
最長51年固定! 更新日:2020/07/10 公開日:2017/01/29 経営の優先順位 新潟県の塩沢信用組合。 四月から新しい住宅ローンを開始する。 最長51年、固定金利が組める内容。 ただし20代限定。 今までの最長が住宅金融支援機構の 「フラット50」でした。 今回は期間が一年長い住宅ローン。 そのため […] 続きを読む
価格設定事例。分水嶺が理解できる事例 更新日:2022/02/04 公開日:2017/01/28 経営の優先順位 約20年前(1997年12月)に開通したアクアライン。 当初、普通車の通行料金は4,000円。 高額のため通行台数は予想より少なかった。 その後、通行料金は 4,000円→3,000円→2,320円・・・→1,500円 […] 続きを読む