スキマ時間に読める経営情報Web Magazine ファースト・ジャッジfrom2011

スキマ時間に読めるビジネスリーダーのための経営情報Web Magazineファースト・ジャッジfrom2011

「第6章進捗会議」の記事一覧

オフィス

習得の技術:基礎のつくりかた

器用な方は、どんな仕事でも習得する までが短い。 なぜか? それは、習得の技術を持っているからです。 習得の技術とは、 1)基礎になる部分を見抜き 2)基礎を短期間で反復習得する ことなのです。 基礎になる部分とは、たと […]
大木

組織の強さ「対抗力」と「結束力」

組織の強さとは、外に対する「対抗力」とそこに 向かう「結束力」の2つの要素で構成されます。 競合他社に対する対抗力を上げるために、 社内の結束力が必要になるのです。 組織の強さと固さは、 (1)理解度 (2)方向性 (3 […]
ビル

締切り感覚で仕事サイクルを判断する

締切り感覚で仕事のスピードがわかります。 仕事サイクルの長さがわかるのです。 締切りは「個人の締切り」、「部署の締切り」、 「会社の締切り」、「顧客への締切り」と段階で 分けて考えるのです。 たとえば、顧客との締切りの1 […]
note

報告の内容で徹底度がわかる

報告の内容で徹底度がわかります。 どこまで詳細に報告・発表しているのか。 たとえば、営業会議にて 「売上は・・・円まで行くと思います」 「売上は・・・円まで必ずやります」 「売上は・・・円到達が普通なので、○○○を実行し […]
海岸線

発言の本心を捉える

会議の場で様々な人が様々な立場で発言 しています。 その時に何を私が見ているのか。 それは、発言する方の本心です。 「本当に会社のことを考えて発言しているのか」 「自分のことを中心にした発言ではないか」 「相手を卑下して […]
meeting

会議の司会とリーダーシップ性

会議の司会者で会社のレベルが決まります。 その重要性に気が付いていない経営者が多いです。 司会者のリーダーシップ性がどこまであるのか。 会議の場を見学すると、そこに流れる雰囲気を 感じます。 正しいことを、理論立てて強い […]
meeting desk

会議における言い訳の数

会議を見学すると、あきれるほど「言い訳」を 聞かされることがあります。 発言している本人は必死なのですが私には 言い訳にしか聞こえません。 誰がどんな言い訳をしているのか。 私は今後のことを考えるためにメモを取ります。 […]