- 更新日:
- 公開日:
新しい売り上げを作る力は、会社の規模によって比例しない。頭流の規模が大きければ新しい力で作る力が強いとも限らない。大企業が新規事業で失敗をしているの見るとそう感じます。会社の規模が小さくて新規の売り上げを作っていく
- 更新日:
- 公開日:
会社の経営の売り上げは内訳によって大きく意味が
違います。
20:80の法則にあるように、2割のお客様が8割の売り
上げを占めていることがあり、これによりお客様の
顧客構成が大きな意味を持つのです。
この2割がボリュームゾーンと呼ばれています。
今回は観光業界と飲食業界における
「3桁しか買わない」と大学生が言ったのが耳に
入ってきました。
洋服を買いにファストファッションのお店に行けば
通常より在庫が多く、安売りしてるのが学生でも
わかります。
学生は今、アルバイトも減少し使えるお金が減っています。
そのため、洋服にかけるお金は1点あたり
目標を立てて実現する。
20代では目標を実現したことがありません。
【目標を書けば実現する】
【想いはかなう】
と成功哲学で書かれてありました。
紙に書いて貼ったりすることもありました。
が、実現することはなかったのです。
なぜか?
理由は簡単。
目標を書いても
先行き不透明感が漂っているとき、特に会社の業績が
上下しているときなどは、スタッフの中で不安を感じ
ている人がいます。
理由もなく不安を感じている人たちが・・・・割程度いるのでは
ないかと予想しています。
旅行代金補助のGO TOキャンペーンが話題になって
いますが、単なる国の支援策で終わらないような形に
なりそうです。
東京を除くという限定的な形で決定しました。
これにより
・東京から旅行に出向くこと
・東京に旅行に行くこと
には、補助が受けられないのです。
このような排除がある支援は、別の側面を生み出すの
ではないでしょうか。
それは
新幹線の乗客数が発表されていました。2020年6月の乗客数は前年対比で72%減。
7月も前半が終わった段階で67%減となっています。
前年と比較して3割のお客様しか乗っていないことに
なります。
出張に関しては、自動車移動は増えています。
よって、自動車で出張してる人が増えていると仮定
しても新幹線の乗客数は
働き始めてからの学び、社会人教育、リカレント教育に
関してはまだまだ未成熟な分野だと考えています。
日本では、仕事をするようになってからの学びに対する
投資額は多くありません。
少ないのです。
なぜならば、一旦就職してしまうと雇用が