展開いただいている書店 更新日:2021/03/27 公開日:2017/12/27 経営の優先順位 70以上のプレスにも取り上げていただいている 『図解でわかる!利益を出す生産性』 ですが、書店でも並べていただいています。 あまり書店訪問ができていませんが 現在確認したところを紹介します。 1)紀伊国屋書店 新宿本店さ […] 続きを読む
長期休暇でできること 更新日:2020/09/10 公開日:2017/12/26 成長 そろそろ長期休暇に入った企業も あると思います。 長期休暇は日頃できなかったことを 進めるチャンスです。 仕事面でもいつもはできないことに 時間を注ぐことが可能になるのです。 振り返れば私もこうした長期休暇に 1つずつ苦 […] 続きを読む
大人の勉強って何? 更新日:2022/02/07 公開日:2017/12/25 人財教育 働くようになってから何を勉強したらいいのか? 時々、それを考える時があります。 学生と違い、大人の勉強は仕事に直結することが 優先されます。 仕事の幅を広げることを目的のひとつと しています。 幅が広がることによって仕事 […] 続きを読む
混沌とした世の中に見えるのはなぜか 更新日:2020/06/06 公開日:2017/12/24 将来予測経営の優先順位 「今後の景気はどうなるのでしょうか?」 と聞かれることが多くなりました。 新聞などの発表を見れば、景気が良さそうな ことの方が多く掲載されています。 その一方で調子が芳しくない業界があるのも 事実です。 業界によって景気 […] 続きを読む
リアル貨幣が置き換わっていく 更新日:2021/12/26 公開日:2017/12/23 ニュースから企業経営のヒント すぐに置き換わるわけではありませんが 長いスパンで見ればリアルな貨幣においていた価値が 別のものへ置き換わっていくと予想されて います。 同時にリアルな貨幣そのものの構造も大きく転換していきます。 国がコントロールしてい […] 続きを読む
ペットも会員登録 更新日:2023/02/23 公開日:2017/12/22 経営の優先順位 通販サイトでペットも家族会員として登録できるようになっています。 ペット用品の通販も行なっているので会員登録により割引が受けられる仕組み。 この仕組み自体は珍しいものではないかもしれません。 ただ、通販サイトのビジネスだ […] 続きを読む
リーダーが言う、意識してください・・・とは 更新日:2022/02/07 公開日:2017/12/21 リーダーシップ あるミーティングでリーダーの方が 「意識してください・・・」 と徹底を促していました。 正しい指示に見えますが、結局のところ 具体性に欠ける指示になります。 おそらく来月に振り返りをすると 「進んでいません」 「突発性の […] 続きを読む
日次決算可能な会社がある 更新日:2021/05/31 公開日:2017/12/20 経営の優先順位 会社の経営とは他社ができていることを 「できない」「不可能」 とは断言できません。 実際にできている会社が1社でもあれば可能性はゼロではないからです。 上場会社で日次決算を可能にしている会社があります。 決算発表を真っ先 […] 続きを読む
収録と書籍見本 更新日:2022/01/24 公開日:2017/12/19 経営の優先順位 先日はEラーニングの収録でした。 http://wisdom-school.net/ https://www.facebook.com/wisdomschoolmedia/ 今回は来週出版される『利益を出す生産性』を 実 […] 続きを読む
衛星データも含まれるのか 更新日:2021/04/20 公開日:2017/12/18 ビジネスキーワード ビッグデータの争いが世界中の企業で行われています。 今後、ビッグデータを手に入れた会社ほど成長していくからです。 経営にとってビッグデータが優先される時代になりつつあるということです。 人工知能には元になるビッグデータが […] 続きを読む
コンビニ商品をスマホで宅配 更新日:2022/01/24 公開日:2017/12/17 経営の優先順位 米国セブンイレブンがアプリから注文、 宅配するサービスを部分的に始めています。 7-ElevenNOW スマホで決済も可能になっています。 日本のセブンイレブンでは電気自動車で 宅配をしています。 ただ、注文した翌日しか […] 続きを読む
著書ページが公開 更新日:2018/06/13 公開日:2017/12/16 経営の優先順位 出版社Webに『利益を出す生産性』のページが 公開されました。 http://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/5378.html 概要については 『これから日本は生産年齢人 […] 続きを読む