

エンジンだけの車がなくなる
- 更新日:
- 公開日:
ボルボ・カーズが2019年よりすべてのモデルで 電動化をする。 つまり、エンジン(内燃機関)のみを動力とする 自動車はつくらない、ということ。 この宣言は大きな転換期になるとみられている。 内燃機関の歴史は100年あまり […]

今後はトラック業者が旅客を乗せることも
- 更新日:
- 公開日:
2017年9月から規制緩和でバス・タクシーに 宅配荷物を積むことが可能になります。 運送の人手不足解消のため 「貨客混載」 が可能になるのです。 ということは、逆も可能になるので トラック業者が許可をとれば旅客を 乗せる […]

売切れなので書店にて
- 更新日:
- 公開日:
一時的にAmazonで売り切れになっているようです。 書店にてお願い致します。 書店在庫は下記で検索できます。 紀伊国屋 https://goo.gl/HAPBVn 丸善 ジュンク堂 文教堂 『図解でわかる!回せるPDC […]

キャンセル客をブラックリスト化
- 更新日:
- 公開日:
飲食店で困っているのがドタキャン。 その被害は材料仕入から人の手配と 小さくない。 そんな飲食店向けにできたサービスが 予約キャンセルデータベース。 キャンセルした人をデータベース化。 飲食店は予約客の電話番号でブラック […]

運転中禁止の呼びかけ効果
- 更新日:
- 公開日:
運転中のスマホ操作を禁止させる CMを海外のマツダが作成。 SNSをスクロールしていると 車のスリップ跡があらわれて 衝突をあらわすガラスが割れる 場面が表示される。 こうした呼びかけは 「運転中スマホ操作禁止」 という […]

スプレーするだけでタッチデバイス化できる
- 更新日:
- 公開日:
あらゆるものをタッチデバイス化できる 技術が開発されています。 「electric field tomography」という名の技術。 あらゆるものにスプレーした後、 電極をつけることでタッチセンサーになる ということ。 […]

回せるPDCA 制作過程について
- 更新日:
- 公開日:
『図解でわかる!回せるPDCA』の書籍は 左ページが文章、右ページが図解 という構成にすべてなっています。 右の図解についても下書きをすべて 書いています。 たとえば下記のように 左のわたしの下書きが プロに仕上げてもら […]

進化するトラック自動運転
- 更新日:
- 公開日:
トラック(トレーラー)の自動運転が 進化しているようです。 上記動画はUBERグループの会社が 開発している様子。 ハイウェイで完全自動運転をしているようです。 自動車業界は今後5年〜10年で大きな転換を 迎えます。 と […]

本日から店頭に並びはじめました
- 更新日:
- 公開日:
3冊目の書籍『図解でわかる!回せるPDCA』が 本日よりAmazon、書店店頭で販売しはじめました。 目次は下記になります。 ——————̵ […]

人口動態2017年データより 定点観測
- 更新日:
- 公開日:
総務省が発表した2017年1月1日付けの 人口動態。(住民基本台帳より) 総人口は1億2558万人。 減少が続いています。 減少した人数は30万8千人。 出生者数もこの統計でははじめて100万人を 切りました。(98万人 […]