スキマ時間に読める経営情報Web Magazine ファースト・ジャッジfrom2011

スキマ時間に読めるビジネスリーダーのための経営情報Web Magazineファースト・ジャッジfrom2011

fast-fj-judge fast-judge885

見抜かれるリーダーの悲哀

リーダーは人をリードする、引っ張る 力が求められます。 これは、リーダー自身が力量を判断するのではなく まわりの人たちが決めてしまいます。 「自分はリーダーとして、できている」 と自己評価しても何の意味もありません。 先 […]
wood

新リーダーへの話

4月は新人が配属される時期であり また、新リーダーが任命される時期でも あります。 新リーダーに向けて必ず話すこととして 「強い要望を言えるリーダーになれ」 というのがあります。 新リーダーと話しをすると、 「いろいろ考 […]

投資は透視

「投資は透視です」 と経済予測の著者の言葉が目にとまりました。 ビジネスにおいて考えてみると、投資は ・将来の透視 ・ニーズ(心理)の透視 ・人財の透視 などでしょう。 この透視する力に企業経営の力点が存在します。 透視 […]

パーソナルモビリティの領域

パーソナルモビリティとは、1人乗り移動機器のことを 指しています。 トヨタ自動車も積極的に開発を進めています。 その中で、超コンパクトな移動機器も 開発されつつあります。 ドローンで移動することも現実になるのでしょうね。 […]

橋梁点検という業務に参入多数

70万カ所ある橋のうち2023年に 耐用年数を超える橋は4割程度。 その数、28万カ所ということになります。 8年で28万カ所が耐用年数を超えるので 平均しても毎年3万5千カ所の橋が耐用年数超と なっていく。 そのため、 […]

まさか、に対応するのも経営者

上り坂と下り坂の2種類が坂道にはあるが もうひとつ、「まさか」という坂道が あるのを知っておくべき。 これを聞いたのが15年前。 それからこのフレーズを忘れたことがない。 まさかの時が起こったら、通常の準備が 問われる。 […]

35年かけてロングセラー

理科系の作文技術 (中公新書 (624)) 35年間売れ続けた書籍が、100万部を突破。 「ベストセラーよりロングセラー」 という考え方があります。 一過性のものではなく、ある一定の顧客層に 売れ続けることにより、商品そ […]
macbook

書籍 業界地図

 会社四季報 業界地図 2016年版 毎年購入しチェックしている書籍のひとつ。 今年もわかりやすく読みやすい。 毎年見ていくことで、こうした情報は 動向を理解するようになる。 動向が見えるようになれば、今度は […]