ガマン比べが競争社会 更新日:2021/03/08 公開日:2015/03/22 経営者 競争社会とは、競争相手と競い合う世界です。 何を競い合うのか? 売上? 利益? 販売数? 視点を変えて考えてみたいと思います。 仕事とは、競争相手とある意味 『ガマン比べ』 を競い合っていると考えています。 最高のモノ、 […] 続きを読む
判断という思考を停止する時が必要 更新日:2020/06/30 公開日:2015/03/21 成長 仕事の上達を考える時、 『判断停止』 の時が必要だな、と感じています。 たとえば自分の成長を感じられない時。 「これだけやったのに、結果が出ないから止めよ」 と判断してしまったり。 お客様のニーズなどを聞き出す時も、すべ […] 続きを読む
恥をさらす経験を積ませることも 更新日:2020/09/10 公開日:2015/03/20 成長 「チャレンジしないんです。うちの社員は」 という相談を受けました。 この手の話しは、よくあります。 今の若手は、チャレンジ精神がない、なんて 言う人もいますが、的外れのような気がします。 どちらかと言えば、 『失敗した後 […] 続きを読む
男物の服を購入する女性が増えた 更新日:2019/01/11 公開日:2015/03/19 マーケティングのヒント 男物の服を購入する女性が増えた そうです。 たとえば、ニットのSサイズが一斉に売り切れたり、 ということが起こっているようです。 男性ブランドの洋服でも購入者が半分が女性だったりと 区分けがなくなっているようですね。 デ […] 続きを読む
日本の家計貯蓄率は下がり続けている 更新日:2020/06/23 公開日:2015/03/18 統計データを定点観測 統計データの中に『家計貯蓄率』というのがあります。 これは、年々右肩下がりを続けており、2014年には 値が『マイナス』になってしまいました。 日本は個人資産保有高が大きいと言われているので 貯蓄率の高い、と思われている […] 続きを読む
反射的思考と熟考的思考 更新日:2021/12/25 公開日:2015/03/17 人財教育 反射的に反応している 思考は、「ゆっくり考えてから結論を出している」と思われています。 しかし、人に言われたことに『カッ』となるところを見ると、そうではないことがわかりますね。 言われたことに対して『反射的』な思考で判断 […] 続きを読む
「見えやすい」と「わかりやすい」はちがう 更新日:2019/01/13 公開日:2015/03/16 マーケティングのヒント 「見えやすく作りなおします」 と会議でのヒトコマ。 『誰から見て、見えやすくなるの?』 と他の人から質問が飛んできました。 「えっ、いやっ、誰といっても・・・ 見えやすくするだけですが・・・」 と理解できていない様子。 […] 続きを読む
1人で練習すると『下手固め』になってしまうことも 更新日:2020/09/10 公開日:2015/03/15 成長 人から教わることに苦手意識を持っている人がいます。 実は私もそのうちの1人。 どちらかといえば、『独学派』。 1人でなんとか習得したいと考えています。 ただ、独学はそれはそれでいいのですが、 注意が必要。 『下手固め』に […] 続きを読む
広告で最強のコピーは『新発売』 更新日:2019/01/13 公開日:2015/03/14 マーケティングのヒント コピーライティングの世界は 顧客の心理をいかにつかむかに かかっています。 なるほどな、と感じたのが 最強のコピーは、 『新発売』 という言葉だそうです。 他にも、 『ユーザーボイス(お客様の声)』 も最強だと言われてい […] 続きを読む
進化心理学と広告 更新日:2020/05/28 公開日:2015/03/13 マーケティングのヒント 進化心理学という分野があります。 世の中の広告はこの心理学を元につくられている ことが実際には多い。 進化心理学とは、 「社会学と生物学の視点から、現代的な進化理論を用いて、 感情、認知、性的適応の進化などを含めた人間の […] 続きを読む
新幹線で経済圏が移動する 更新日:2021/04/30 公開日:2015/03/12 ニュースから企業経営のヒント 北陸新幹線開通が話題になっていますが 新幹線によってそのエリアの経済圏が 変化します。 新潟もそうでした。 中部圏だった新潟が新幹線によって関東圏に なっていった歴史があります。 中部管轄だった営業所が関東管轄へと変化し […] 続きを読む
時間管理はオートマティックにしてしまう 更新日:2019/01/17 公開日:2015/03/11 人財教育営業のヒント 時間管理のことを質問されることが多いですが 簡単なコツのひとつとして 『オートマティック』 にしてしまうことです。 自動的に時間管理を行えば、それほど頭を 悩ますことはありません。 やるべきことは自動でスケジュールに入力 […] 続きを読む