

やる理由も、やらない理由も同じだけある
- 更新日:
- 公開日:
どうしても取り組まなければならない時があります。 そんな時、ふと頭に思い浮かぶのは 「やならい理由」 しかし、仕事においては、 「やる理由」 も同じだけある。 なぜなら、世の中と結びついているのが 仕事だから。 【やりた […]

業績をあげる能力があったから達成したのではない
- 更新日:
- 公開日:
「業績をあげる能力があったから達成したのではない。 業績をあげたいと思ったので能力を伸ばしたのだ!」 とかく、能力を問題にする人がいます。 「あの人は能力があるから成績がいい」 とか 「あの人は◎◎ができるから成績がいい […]

人間というのは、可能性を生み出す生き物であると同時に
- 更新日:
- 公開日:
「人間というのは、可能性を生み出す生き物であると同時に、 可能性を潰していく生き物でもある」 とてもわかるような気がします。 大きな可能性を生み出していく人もいれば 「これは絶対ムリです」 と報告し続ける人もいるわけです […]

締切り感覚を持てる人と持てない人
- 更新日:
- 公開日:
締切りのことを「デッドライン」と 呼ばれています。 このデッドラインの感覚がその人の 仕事レベルをあらわしているとも言えます。 仕事のできる人ほど、「締切りを守る」。 できない人ほど、言い訳しながら「先延ばし」にする。 […]

隣接業界のシェアを侵食していくセブンイレブン
- 更新日:
- 公開日:
セブンイレブンがレジ横のコーヒーコーナーで ドーナッツ販売を始めているようです。 テスト販売のようですが、おそらく全国展開に なるでしょう。 「まるでミスタードーナツみたい」と言われている ようですが、戦略としては、王道 […]

900ml 198円と1000ml224円の価格設定のちがい
- 更新日:
- 公開日:
価格の見せ方は、企業によって大きく違います。 先日、大手スーパーの牛乳1リットルパックの価格設定が話題に なっていました。 現在、牛乳はコスト高で高騰している現実が あります。 そのため、あるスーパーは、PB商品で200 […]

テレビ番組が世界系になっている
- 更新日:
- 公開日:
最近のテレビ番組は、 【世界系】 の割合が増えているようです。 内容は、 ①海外の事件・ニュース ②日本人取材 ③秘境や僻地 ④冒険 ⑤美しい風景映像 ⑥クイズ になっているようですね。 これは、動画サイトが広がっている […]

つくられる会社より、仕事が取れる会社が強い
- 更新日:
- 公開日:
製造業のトップの方の談話です。 「つくられる会社より、仕事が取れる会社の方が強い」 ポロッとおっしゃった一言ですが ずばり核心をついています。 モノづくりの会社ほど、 品質向上、機能向上 製品開発、商品開発 にフォーカス […]

シェア率、販売数は支持率
- 更新日:
- 公開日:
売上を構成する「売上数」やマーケットに対する 「シェア率」については、言い換えると 【お客様からの支持率】 とも言えます。 他社と比較して、より良い商品・サービスを 提供し評価されているのであれば お客様からの支持率は増 […]

担当者の名前が出てこない
- 更新日:
- 公開日:
「営業担当を替えたのにお客様からは 彼の名前が出てこない」 と嘆く幹部の方。 前任者がすばらしかったという意味も ありますが、後任の方が予想以上に 期待はずれだったことも事実。 経営では、戦略的に営業担当を変更する こと […]