顧客心理の測定指標は深さと具体性 更新日:2022/03/19 公開日:2012/03/28 第2章事業創造第3章営業と販促 顧客心理をつかまなければならないときに 考える指標があります。 それが、 【深さ】 【具体性】 のふたつ。 このふたつの指標から優先して とらえるとスッキリするのです。 顧客心理には、 「不満」 「悩み」 「不足」 など […] 続きを読む
顧客満足度を上げるには現場が判断すべき 更新日:2022/03/19 公開日:2012/03/27 第5章実行 顧客の満足度を上げるには組織で 取り組むことも必要です。 マニュアル化をしたり、指標をつくったり しながら組織レベルを上げるのです。 ただ、ある程度で限界をむかえるのも事実。 最後の仕上げ部分をクリアするには どうしたら […] 続きを読む
10年やってきてこの結果なんです! 更新日:2022/03/19 公開日:2012/03/26 営業のヒント第5章実行 「10年やってきてこの結果なんです!」 と強い口調で説明するスタッフ。 こんな時、リーダーはどんな対応をしますか? 【力でねじ伏せる】 というのもひとつの方法。 しかし、できる人は限られます。 では、再現性のある実践と […] 続きを読む
信用は他人の声がつくる 更新日:2022/03/19 公開日:2012/03/25 第3章営業と販促 「記事を見せたら対応が変わったんです」 と、営業さんの報告がありました。 自社のことが書かれた新聞記事を見せたところ 顧客の対応が明らかに変わったそうです。 「営業の言葉なんて顧客は信用してませんよ」 と教えました。 顧 […] 続きを読む
デッドラインは越えるか越えないかだけ 更新日:2022/03/19 公開日:2012/03/24 第3章営業と販促 経営には指標が必要です。 指標がその会社のレベルを形成します。 ある会議で 「損益分岐点をデッドラインとしています。 現在の達成率は92%です」 という報告を聞きました。 「ちょっと間違っているのでは?」 と感じ質問をし […] 続きを読む
エースに頼るチームは発展しない 更新日:2022/02/03 公開日:2012/03/23 経営の優先順位 「エースが欲しい」 というのがリーダーの方の要望は 絶えずあります。 確かに、エースがいれば仕事の結果が 安定します。 しかし、エースに頼り過ぎると発展しない というジレンマがあります。 常にエースに何でもやってもらう流 […] 続きを読む
絞ることの難しさ 更新日:2022/02/03 公開日:2012/03/22 経営の優先順位 戦略を考えていくときに 【どこに集中するのか】 という命題に突き当たります。 「この顧客、あの顧客など、新規を広げます」 と報告されているリーダーがいました。 もっともらしい報告に見えますが これが正しいのでしょうか? […] 続きを読む
リーダーの成長を感じる3月 更新日:2022/03/19 公開日:2012/03/21 経営の優先順位 3月は年度末、半期末の会社にとっては ちょうど振り返る時期です。 事業の取り組みについて結果が明らかに なるので成長したリーダーを感じる時期でもあります。 「こんな環境では、結果出せないですよ」 と半ば切れかかっていたリ […] 続きを読む
他社よりもひたすらいい仕事をしてきただけだ 更新日:2022/03/19 公開日:2012/03/20 経営の優先順位 資産番付で世界一の メキシコの事業家カルロス・スリム・ヘル氏。 どうしてそこまで到達したか、という問いに 「世界の競合他社よりも、ひたすらいい仕事を してきた。ただそれだけのことだ」 と言ってのけたそうです。 ビジネスを […] 続きを読む
続ければ続けるほどやめられなくなる理由がある 更新日:2022/03/19 公開日:2012/03/19 第5章実行 継続の達人みたいな人がいますが 「どうして、続けられるのか?」 という疑問があると思います。 答えはシンプル。 継続するために費やした時間と苦労を 振り返ると、 【捨てることができない】 という感情が出てくるのです。 こ […] 続きを読む
パソコンのセキュリティを上げる 更新日:2022/03/19 公開日:2012/03/18 経営の優先順位 同時期に諸問題は重なってあらわれてきます。 最近同時に発生したことのひとつに 【パソコンのセキュリティ問題】 があげられます。 「会社のパソコンでブラックサイトを見ている」 ことが原因で問題が発生してしまっています。 こ […] 続きを読む
社長の言葉で会社のレベルを上げる 更新日:2022/02/03 公開日:2012/03/17 経営の優先順位 人数が増えると組織に社長のメッセージが 伝わらなくなります。 そんな時に、【言葉を鋭敏にする】ことが きっかけで社内浸透が深まります。 言葉には、 深く刻まれる言葉 深く響く言葉 深く考えさせる言葉 があります。 経営 […] 続きを読む