金融機関の株式含み益と金利上昇への期待 公開日:2023/05/20 ニュースから企業経営のヒント 金利上昇についても意見、期待がさまざま出てくるようになりました。駆け引きがはじまったような様相です。金利が上昇するのは当然なのですが、いつになるのか当てることはできません。また、 続きを読む
新製品の撤退をどの視点で決めていくのか 更新日:2023/05/20 公開日:2023/05/19 経営の優先順位 バルミューダのスマホ事業が撤退。ビジネスの新製品開発については、ヒットの確率(%)を競うルールではなく、ヒット数(総数)で評価されると考えています。確率が低ければ数多く出しながらヒット総数を増やすことだといつも思います。 続きを読む
久しぶりのティッピングポイント 更新日:2023/05/19 公開日:2023/05/18 ニュースから企業経営のヒント 久しぶりに「ティッピングポイント」という単語を目にしました。一時期、マーケティングの世界でよく使われていた単語です。この単語が使われるということは、ステージが変わる前兆でもあります。 続きを読む
決算から読み取る次の戦略 更新日:2023/05/19 公開日:2023/05/17 ニュースから企業経営のヒント この戦略は少し的外れのような気がします。しかし他に戦略がないのでしょう。他に考えられるとすれば金額を安くするしかないのです。ただ金額を安くしても他の会社が追随してくるのは予想できる現実です。 続きを読む
内部監査の導入プロセスについて考える 公開日:2023/05/16 ニュースから企業経営のヒント 店舗、オフィスが各地に複数ある場合、内部監査は無いよりあった方が経営の誤差がなくなります。いつもの様子を見ることが内部監査の目的。その現状をある程度認めながら今後の成長を一緒に考えるのが理想。単なるチェック、監視で終わってしまうのがリスクになります 続きを読む
行動に対する雑感 更新日:2023/05/16 公開日:2023/05/15 ニュースから企業経営のヒント 人の行動は奥深く、ときには予想外の行動パターンが出てくるので、変革期には人の行動を注意深く観察することにはとても意味があると思い、いつも行かないところまで足を伸ばしています。 続きを読む
ハイスピードを感じる 更新日:2023/05/16 公開日:2023/05/14 経営の優先順位 急激な進化を体験すると時間のスピードを感じます。過去を振り返るとよくわかります。最近過去コンテンツの振り返り、見直しをしている中で、こんなものを見つけました。 続きを読む
職務内容をどこまで決めているのか数値化されているのか 公開日:2023/05/13 人財教育 ジョブ・ディスクリプションは採用時だけでなく、毎年内容を精査するのがベストだと感じます。「がんばっている」から評価するだけでは成長は限定的になってしまう。それを防ぐためにも、それぞれに数値ベースでジョブ・ディスクリプションを定義してあげるのは有効だと感じます。 続きを読む
現在は見えない不安を感じる時期かもしれない 更新日:2023/05/13 公開日:2023/05/12 ニュースから企業経営のヒント AIのクオリティーに業界の人たちは驚き、落胆し、慌てているのかもしれません。見えない恐怖と戦っている人もいるかもしれません。ただ、一気に盛り上がったものが急速に覚めることも考えられるので、単純に新しいテクノロジーを自分に合った形になるまで試し続けることが、現在のベストな取り組みだと感じます 続きを読む
現時点でも大手各社のAIについて 更新日:2023/05/12 公開日:2023/05/11 ニュースから企業経営のヒント AIの動向は毎日更新されており、毎朝新しい情報を目にします。新しい情報とは、進化しているAIのことで、毎日のように新サービスが登場しているといっていいでしょう。とりあえず、現時点で大手のGAFAMの動向を振り返っておきましょう。 続きを読む
失敗してもいいよデジタルだから 公開日:2023/05/10 経営の優先順位 人は拡張能力をツールによって手に入れてきました。わかりやすいところでは、徒歩から自転車、そしてバイク、自動車、飛行機とツールを手に入れて移動距離を拡張してきたのです。これと同じことが知能という領域でスタートしてしまったのです。AI研究者が驚くほどの完成度のAIができてしまった。予期せぬ進化です。この進化を前向きにとらえて、失敗してもいい文化をつくっていきましょう。 続きを読む
目標設定したくない人にリーダーは何ができるのか 公開日:2023/05/09 経営の優先順位 教育は答えのない世界でもあります。だからこそ、リーダーはさまざま考えるようになるので、対峙してほしい領域です。簡単にあきらめる人もいるのはわかりますが、もったいない。経験値が増えないからです。不可能、できないと感じた直面ほど対峙する習慣にしましょう。楽しくなるはずです。 続きを読む