こんな現状維持もあります 更新日:2023/02/02 公開日:2023/02/01 ビジネスキーワード 「大事に育てています」と報告がありますが、裏側には現状維持をベースにした遅いスピードで教育をしていることもあります。これは意味がありません。 続きを読む
リーダーは情報空間を操作する実力を持つ 更新日:2022/01/19 公開日:2022/01/18 経営の優先順位 状維持がスタンダードになっている、 現状維持がスタートになっている、 と報告がありました。 現状維持で精一杯です、と口に出す人の割合が増えていく状況です。 チームの2割が「現状維持」を目指し出すと、なぜか主流派の意見へと昇り詰めていきます。 続きを読む
ゴーン氏のおかげで顧客が3倍にもなった 公開日:2018/12/09 事業承継者のための生き残り組織運営経営戦略 資本関係解消されコスト20%低減を要求され 1999年日産にカルロス・ゴーン氏が来ました。 日産の再生施策に取り組みんだ中で目立ったのは 「系列解体」です。 日本の自動車メーカーは部品供給してもらう メーカーを「ケイレツ」という名で束ねて いました。 安定した品質の部品を仕入れるための 手法だったわけです。 これをゴーン氏は一気に解体。 資本関係のある会社も資本関係を解消。しかも 続きを読む
満足病の出現 更新日:2020/06/11 公開日:2018/02/26 経営の優先順位 【fjコンサルタンツ365日Blog:3351投稿目】 2年間、続けて業績が向上するとスタッフ の中には 「これ以上、伸びる必要はないのでは」 「現状ぐらいがちょうどいいのでは」 ということを言い出します。 満足病という […] 続きを読む
どうして今の売上が続くと思っているのでしょうか? 更新日:2020/07/19 公開日:2015/12/04 組織運営 いつも不思議に思うことがります。 会社の状況や仕事の状況、お客様からの売上も 【現状維持】 すると思い込んでいる人がいる、ということ。 しかも、その数は多い。 「どうして今の売上が続くと思っているのでしょうか?」 と聞く […] 続きを読む