スピードを上げる部分を見極める 更新日:2022/03/29 公開日:2011/11/06 第5章実行 ビジネスは 【サイクル】 をより短期間にまわせるか、 にかかっています。 たとえば、販促。 企画→準備制作→実行→結果 のサイクルを3ヶ月かかる会社もあれば 半年かかる会社もあるわけです。 メーカーであれば、 商品開発→ […] 続きを読む
新規事業を組み立てる頭の使い方 更新日:2022/03/30 公開日:2011/10/24 第4章経営計画第5章実行 新規事業のポイントをまとめておきます。 1)提供する商品サービスのレベルが他社より高いか? 高い場合は、強気の戦略を組むことができますが そうでない場合の方が多いです。 同じようなレベルであったり、優位性があったとしても […] 続きを読む
できる限りのことはやってます!と力説する 更新日:2022/04/06 公開日:2011/08/25 第5章実行 「できる限りのことは、やってます!」 「時間がかかるんです。成果が出るまでには」 と力説するリーダーほど、なぜか実行力が乏しい。 なぜでしょうか。 先日も、力説タイプのリーダーがいたので 過去のことから事実だけを確認して […] 続きを読む
時代の変化に追いつけないリーダーとは 更新日:2022/04/26 公開日:2011/07/20 第5章実行 「時代の変化になぜ、こんなに追いつけないのか?」 特に、リーダーの方々。 明らかに遅れているリーダーがいます。 【時代が変わった】から追いつけないのか? 【変化スピードが速い】から追いつけないのか? 確かに、そうですが […] 続きを読む
プロの人はこんなクセがある 更新日:2022/04/29 公開日:2011/05/26 第5章実行 【プロフェッショナル】と言われる人の クセをピックアップ。 今回は、普通ではピックアップしない項目を あげてみます。 1)今日が何曜日かわからない 2)自分が何歳か忘れている 3)時間のリズムがない 上記から感じてほしい […] 続きを読む
埋め込まれたクサビを抜き取る 更新日:2022/04/29 公開日:2011/05/25 第5章実行 力を発揮できていない40代社員 に対して、どのように変身してもらうのか? クライアントの経営者と話しをして 同じ結論に達しました。 各企業、40代以上の方が伸びないことが 大きな課題となっています。 要因を分析すると、精 […] 続きを読む
何が足りないの? 更新日:2022/04/13 公開日:2011/04/07 第3章営業と販促第5章実行 営業会議にて 成績がかんばしくない営業さんに対して 「活動量が少ないの?」 「やる気がないの?」 「成績の上げる手法がわからないの?」 と質問を投げかけることによって 課題を明確にしていきます。 明確化では、 1)自分で […] 続きを読む
効率と非効率のバランス 更新日:2022/04/23 公開日:2011/02/11 第5章実行 「効率」という言葉をよく聞く ようになりました。 仕事の効率、たしかに大事です。 仕事には 1)作業、反復 2)折衝、交渉 3)創造、発想 の3種類があります。 すべてに効率を求めてはいけないと 考えています。 効率を考 […] 続きを読む
年とともにスタイルを変えていく 更新日:2022/01/17 公開日:2011/01/10 将来への投資第5章実行 エネルギーの源泉は、自分自身に課題を出し、 チャレンジさせることだと考えています。 毎年、仕事も「スタイルを変える」ことを標語に しています。 今までと同じペースでは手の届かないところに 基準を置くのです。 できなかった […] 続きを読む