行動する時はマイナス10で 更新日:2019/02/27 公開日:2015/01/27 経営の優先順位 行動量や行動に移るまでの時間は、 若い人ほど量が多く、素早い。 なぜか年齢を重ねると、思慮深くなり 行動量が減り、行動に移るまでに時間がかかる。 ということは、行動を意識するときには、 【実年齢ー10歳】 くらいがちょう […] 続きを読む
出版社も通販会社になるのか 更新日:2019/03/02 公開日:2015/01/26 ニュースから企業経営のヒント 以前から思っていましたが 「新聞の広告って通販会社ばかりだな」(チラシ除く) ということ。 特定のエンドユーザーに届くには新聞は 有効だからです。 最後は通販会社になるのかも、と想像して いました。 今度は、それが雑誌に […] 続きを読む
人生の価値は喜怒哀楽の総量 更新日:2019/03/03 公開日:2015/01/25 人財教育 『人生の価値は喜怒哀楽の総量』 で決まる、ということを教えてもらった。 決して、喜び、楽しみが多いだけでは 人生の価値は決まらない、ということ。 なるほど。 そう考えると、人生の経験は決してムダではない ということが、腑 […] 続きを読む
大きな問題が起こっていないときほど 更新日:2019/03/09 公開日:2015/01/24 経営の優先順位 ビジネスにおいて 大きな問題が起こっていないときほど 『それが一番危険』 と言われています。 スムーズに物事が進むことは通常ありません。 特に、ビジネスには、それぞれの人、それぞれの会社の 思惑が交差するのが普通。 とい […] 続きを読む
論理的に話しができるリーダーに 更新日:2022/02/07 公開日:2015/01/23 経営の優先順位 リーダーの話し方をどう思っているのか? をヒアリングしたとき ・長い ・くどい ・よくわからない という意見が出てきました。 思い当たること、みなさんもあると思います。 リーダーとなる人は、組織をリードする(引っ張ってい […] 続きを読む
リアルタイム翻訳で言語の壁がなくなる 更新日:2019/03/29 公開日:2015/01/22 ニュースから企業経営のヒント スカイプの新サービスが披露されました。 『リアルタイム翻訳』 です。 ようやくですが、リアルタイムに翻訳できることが 実現しそうです。 言語を越えるコミュニケーションが技術で可能になります。 ビジネスにおいても言語を越え […] 続きを読む
仕事ものんびり取り組むようになってきた 更新日:2019/03/29 公開日:2015/01/21 組織運営 今月のブログで 「脱力系への移行(差し戻し)時期」 をアップしておりますが、その時に 言わなかったことがあります。 それは、『会社が脱力系になりつつある』ことです。 昨年末からある程度、危惧をしておりましたが この世相の […] 続きを読む
言えるような状況をつくってあげるのもリーダーの仕事 更新日:2022/02/07 公開日:2015/01/20 経営の優先順位 「本人は何も言ってませんよ」 と上司の言葉。部下であるメンバーが どのような状態かを質問した時の返答です。 『本当に何もないのでしょうか??』 というのも、人が何かを上司に伝える時は 差し迫ってから、最後に言うものなので […] 続きを読む
自動車カタログをKindleで配信 更新日:2019/03/29 公開日:2015/01/19 ニュースから企業経営のヒント 日産がAmazonの電子書籍Kindleで 自動車カタログを販売(無料)し始めました。 そもそも、電子書籍は企業カタログ(冊子)と して有効です。 今回は、店頭で配っている写真カタログを配布。 この流れ、加速するでしょう […] 続きを読む
インフルエンザが2割以上 更新日:2020/12/27 公開日:2015/01/18 ニュースから企業経営のヒント 会社によっては2割の人がインフルエンザに かかっています。 今年は、ひろがっていますね。 一種の企業リスクでもあるので、 仕事場の環境も注意しなければなりません。 室内温度設定も 節電だからといって低すぎても 問題です。 […] 続きを読む
部署の統一に数年かかることも 更新日:2022/02/07 公開日:2015/01/17 経営の優先順位 部署を統一した方が戦略が立てやすい 時があります。 しかし、会社によっては、社内の力関係や 統率への影響により、数年待つこともあるわけです。 先日も3年かかって部署の統一がスムーズに 進みました。 無理に押し付けるわけで […] 続きを読む
伝統工芸にもチャンスはある 更新日:2019/03/29 公開日:2015/01/16 マーケティングのヒント 地方には、伝統工芸が必ずあります。 商品もありますが、工芸品の材料も 存在しています。 中には、全国でもほとんどが消えてしまい 残っている会社や残っている場所が 1ヶ所、2ヶ所のものもありますね。 このような伝統工芸でも […] 続きを読む