交渉できる人のレベルとは 更新日:2019/03/29 公開日:2015/01/15 営業のヒント 仕事において交渉ができる人は、 結果を出してきます。 どういうことか。 仕事では、他人に動いていただく、 依頼することがあり、そこがネックに なります。 たとえば、入金をお願いするとすれば 「入金を◯◯までにお願いします […] 続きを読む
交通事故発生件数 更新日:2019/03/29 公開日:2015/01/14 統計データを定点観測 仕事で自動車を使うことは多いと思います。 私も営業時代には、年間3万キロ程度は 走っていましたし、交通事故も経験しております。 統計を見ると年間の交通事故発生件数は、 629,021件(平成25年中)。 仕事で運転すると […] 続きを読む
クロージングは断言すること 更新日:2019/03/29 公開日:2015/01/13 営業のヒント 営業の仕事は契約をいただくことと ご入金までをきっちり把握することになります。 契約をいただくタイミングでは、 『クロージング』 というプロセスが必要です。 ここで営業のスキルの差が大きく出ますね。 クロージングとは、別 […] 続きを読む
キャリアパスの提示 更新日:2020/11/11 公開日:2015/01/12 事業承継者のための生き残り組織運営 キャリアパスを提示する会社が少ない と感じています。 今後、会社は終身雇用をベースに 『実力主義』 になっていくことになるでしょう。 年功序列も成立しない状況だと予想されます。 そうなると、キャリアのステージを 具体的に […] 続きを読む
金髪ジーパンで面接し今は・・・ 更新日:2022/02/06 公開日:2015/01/11 経営の優先順位 人は見かけによらず、と言います。 先日も入社時面接の昔話しを聞きました。 面接の時に 『金髪、ジーパン、パーカー』 で行ったそうです。 他の面接を受けに来た人達はもちろん 全員スーツ。 しかし、金髪にも関わらず面接合格。 […] 続きを読む
脱力系への移行(差し戻し)時期 更新日:2019/03/29 公開日:2015/01/10 ニュースから企業経営のヒント 安定期に世の中が流れていきそうです。 こんな時期は 『脱力系』 が再人気になる予感。 フザけた内容を発言できない数年が 続きましたが、ようやく脱力系の内容でも 公にできるようになってきました。 まだ、そうした内容に反論も […] 続きを読む
丁寧さは紙一重の差 更新日:2021/02/21 公開日:2015/01/09 成長 仕事がある程度できる人は、あともう少しで 圧倒的な結果を出せる人になります。 しかし、ここには谷が存在しているようです。 仕事がある程度できるようになると 『丁寧さ』 が失われてしまうからです。 この程度でいいだろう、と […] 続きを読む
お客様とのコミュニケーションツールが変化していく 更新日:2019/03/29 公開日:2015/01/08 ニュースから企業経営のヒント お客様とのコミュニケーション方法は 年々変化しています。 Web通販においてお客様とのコミュニケーション方法は まだまだ変わりますね。 今までは ・電話で問合せ から ・メールでの問合せ に移行しています。それが、最近で […] 続きを読む
受注できるものだけ受注している営業マン 更新日:2019/03/30 公開日:2015/01/07 営業のヒント 案件に対して前のめりで『受注を取りに行く』姿勢が 営業パーソンには求められます。 しかし、中にはベテランにも関わらず 『受注できる案件だけ受注している』 としか見えない人がいます。 いわゆる、商売人になりきれてない人です […] 続きを読む
売上が増えると手がつけられない 更新日:2021/09/04 公開日:2015/01/06 経営者 ある社長さんから 「売上げは昨年から戻ってきている。そうなると、忙しくなって、結局のところ新しくやろうと思っていたことができない」 と。 悩ましいところ。 売上も戻ってくると安心もするし、時間的に忙しいことは、うれしいこ […] 続きを読む
数字は嘘をつかない 更新日:2019/03/31 公開日:2015/01/05 経営戦略 経営計画書を作成していると 『数字は嘘をつかない』 ということをひしひしを感じます。 万国共通であるし、歴史も超越する。 結果として残った数字は動かすこともできず また、その結果数字ですべてが判断される。 そうしたシビア […] 続きを読む
仕事はじめ 更新日:2019/03/31 公開日:2015/01/04 経営の優先順位 明日から『仕事はじめ』の会社も多いと 思います。 長期休み明けのスタートダッシュは会社によって 温度差が大きくありますね。 とかく、新年のあいさつに時間を割かれるとは 思いますが、その中にも今年の戦略を策定される ことも […] 続きを読む