「事業承継者のための生き残り組織運営」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
「机の上、きれいにしておいて」
「倉庫、片付けておいて」
「急ぎではないけど、やっておいて」
とリーダーが指示したり、依頼することがあります。
この指示に対して、スタッフはどう動くのか。
これが最近、社内の問題になっていることが目につきます。
たとえば、
・指示されたことを・・・
- 更新日:
- 公開日:
「聞いて覚えてください」
「見て知ってください」
「現場に配属になれば理解するようになると思います」
とOJTという名の教育が行われます。
新人が入ると、その都度、だれかが教える役目になり
時間を費やします。
毎回、同じことを説明しなければならず、現場では
負担に感じているところもあるようです。
そんなとき
企業にはそれぞれ固有の文化があります。
企業文化と呼ばれており、英語表記では
コーポレート カルチャー(corporate culture)となります。
風通しが良い企業や、フラットな文化が最近では
取り上げられることが多いと感じています。
もともと昔ながらの文化だと逆に
- 更新日:
- 公開日:
「テコでも動きません」
「何度言ってもやらないんです」
「あそこまで頑固だと何も言う気が起こりません」
こんな場面に遭遇することがあると思います。
こうした場面は大企業でも中小企業でも
- 更新日:
- 公開日:
「責任感がないんです、ウチのメンバーには」
「とにかく責任感を持たせたいのですが」
とビジネスの場面では
【責任感】
という言葉がキーワードとなることがあります。
ところで、この責任感というキーワードは
- 更新日:
- 公開日:
会社を立ち上げてから成長期に入ると「リーダーが入れ替わる」
現象があります。
リーダーがメンバーから軽んじられることが発生し
リーダーが自信をなくし、リーダー交代へとつながるのです。
これには明確な理由があるのですがわかりますでしょうか。
その点を細かいところから
- 更新日:
- 公開日:
仕事のときには、地の性格が出てきます。
損得が直接に絡むから露骨にその人の性質が表出するのです。
「あの人、非を認めないんです。絶対に」
という人は社内にいませんか。このような人のことを
「1ヶ月前から言ってますけどいつになるんですか?」
と、ミーティング最初がこんな会話からスタートしたことがあります。
しかも、約束していたのは社内書類ではなく、
ボタンの掛け違い。
部署をまたいで仕事するときに発生しやすい。
これをコミュニケーション不足と呼んでいます。
しかし、何のコミュニケーション不足なのでしょうか。
本当に
「もっと効率よく仕事しましょう」
「効率を意識して仕事してください」
と朝礼・ミーティングなどで注意をうながすときがあります。
こうした場合、その後仕事が効率化されていくことは
どの程度の割合で達成しているのでしょうか。
あまり
- 更新日:
- 公開日:
組織ではプロジェクトを進めることがあります。
戦略的に売上を増やすためのプロジェクトから
会社を改善させるプロジェクト、風土を変えるような
プロジェクトなど種類があります。
そんな中で、
組織にはある一定の現象が繰り返し発生しています。
もしくは、同じような状況・環境になると必ず発生する
現象があるのです。
再現性がある現象と言えるかもしれません。
たとえば、