スキマ時間に読める経営情報Web Magazine ファースト・ジャッジfrom2011

スキマ時間に読めるビジネスリーダーのための経営情報Web Magazineファースト・ジャッジfrom2011

「経営の優先順位」の記事一覧

スカイマーク黒字転換2016年

   スカイマークが2016年3月期決算で 営業損益、経常損益で黒字転換したようです。 要因は ・不採算路線の削減 ・原油価格下落による燃料費削減 です。 日本航空(JAL)の時も同じような手法でした。 不採算路線の削減 […]

駐車場のシェアリング 2016年

 シェアリングエコノミーが広がりを見せていますが 実際には数年後、爆発する可能性があります。 民泊のAirbnb、タクシーのUber、が有名ですが 他にもシェアリングのサービスは出てきています。 たとえば、 駐車場のシェ […]

「九州ふっこう割」開始 2016年

  九州ふっこう割 が発表されています。 7月から開始したようです。 特に熊本県と大分県は最大70%引。 最大3万円引きのようです。   転勤で九州に移動になった方が そのまま永住されることが多いのも このエリアの特徴で […]

伸び続けるライブ市場 2016年

  2015年のライブ エンタメ市場は拡大を 続けたようです。 この流れは、止まりそうにないですね。 ライブだけでなく屋外イベントは総じて 増加傾向にあります。 たとえば、花火、野球観戦など。 バーチャルが増えて減少する […]

雑誌は情報ではなく雑貨 2016年

雑誌は減少を続けている業界のひとつです。 女性向けのキュレーションサイトが 紙の雑誌を今度発行するそうです。 そのキャッチが 「雑誌は情報ではなく雑貨」 というもの。 雑誌を雑貨ととらえる感覚は新しいもの。 情報を得る媒 […]

ルーチンワークは増やすもの

 成功は習慣から、と言われています。 習慣化されると、意識を向けなくても 実行できる、というわけです。 では、何を習慣化させていけば いいのでしょうか? 毎日の仕事はルーチンワークと 呼ばれています。 その中に […]

ツアーの説明会がツアーになってる

 ツアー会社が開催している ツアー説明会。 1人でも参加できるツアーの説明会は 説明会がツアーになっている。 羽田空港にてランチと主要待ち合わせ場所の 下見がツアー内容。 シニア向けの1人旅企画なので こうした […]

民泊の計算

民泊が急増しています。 海外からの旅行客の増加に 宿泊場所の数が足りてない というのが要因です。 もうひとつの要因として 増え続ける空き家です。 オーナーさんが空室より 民泊にして少しでも売り上げを 増やしているのでしょ […]

時短傾向にある家事労働2016年

簡単調味料が伸びているようです。 特に和風惣菜のもとは10年で5倍の 規模になっているようですね。 要因は ・核家族化が進んでいること ・1家族の人数減少 ・共働きの増加 ・家事労働の短縮傾向 などがあげられます。 家事 […]

創業融資から見える起業業種の傾向

日本政策金融公庫のデータです。 創業融資で太陽光が減少していると 記事では取り上げられていました。 それより、業種別のランキングが 出ていたので、そちらを取り上げます。 創業融資の件数トップ3は 1位:美容業(8%) 2 […]
tv

動画撮影も自分たちで

動画撮影が当たり前に 企業ウェブに動画が当たり前になってきておりますが 動画撮影をどうしようか?と悩んでいる担当の方も 多いと予想されます。 撮影は、iPhoneなどのスマホで十分なクオリティが あるので、あとは撮影方法 […]
ビジネスパーソン

集団の時ほど力量がわかりやすい

人望力 リーダーの力量は、人望力といわれています。 ただ、この人望力は計測したり、確認したり することが困難。 ただ、社内が一度に集まる場所では、 確認ができます。 人望力がわかる時 日頃の人望力評価が高いと言われる人で […]