スキマ時間に読める経営情報Web Magazine ファースト・ジャッジfrom2011

スキマ時間に読めるビジネスリーダーのための経営情報Web Magazineファースト・ジャッジfrom2011

「マーケティングのヒント」の記事一覧

規模と自動運転技術は比例するのか

ホンダがレベル3の自動運転をリリース。 しかし、販売ではなくリースのみ。 しかも100台のみ。 リースというより実証実験の範疇に見えます。 販売ではなくリースにするのは、リース後に回収するため。 もしくは、回収できるようにするため。 販売だと競合他社に

街中景気を予測する

人の動きをチェックしてますが今月の中旬から大きく変化しています。 ある日を境に動き出しているのです。 絶対数は少ないですが年明けから止まっていた活動が徐々に解禁され始めた。 ・動いても・・・・・ と変化が起こっています。
water

貯蓄額が多くても消費しない理由

紙幣の流通量。 100兆円前後です。 流通している、と言われると動いているような感じがします。 しかし、実際に流通しているのは半分。 1/2しかありません。 他は通称『タンス預金』と呼ばれる紙幣の家庭内保管。 タンス預金が50兆円以上あるのです。

価格推移から普及期が見えてくる

アシストスーツ。 作業を軽減する装着型補助装置。 以前にも取り上げたことがあります。 バネ式補助スーツ(アシストスーツ)です。 現在の価格は3.9万円(税抜き)となっています。 以前の価格より大幅に下がっていると記憶しています。
meeting

組織が低い方に流れないようにする

売れないのは商品のせいなのか。 サービス内容が原因なのか。 それとも営業部門が売る力がないのか。 最初の仕事がメーカーから仕入れた商品を販売していました。 メーカーの開発の方の話を聞く機会がありましたが 「うちの営業は売る力が弱い」 と言っていたのを覚えています。
街並み

プレゼンは時期によって見せ方をリフレーミング

発想の転換。 そうしなければ生き残れない。 そう考えられています。 そのとき、今までの枠組みでとらえていたのを外す作業が求められてきます。 固定概念と考えておけばわかりやすいでしょうか。 ビジネスなら、『こうなる』と決まっていると思われる現象のことです。 過去の枠組みを外し、再度違う枠組みで見ることをリフレーミングと言います。