営業さんにおすすめ映画 更新日:2022/03/30 公開日:2015/07/02 営業のヒント 今年の2月に映画館で何気なしに 観た映画「ドラフト・デイ」。https://amzn.to/3iMI8HW アメリカンフットボールNFLの新人争奪戦 ドラフト会議の様子を映画にした作品です。 各チームのGMが 駆け引き […] 続きを読む
営業として時間を有効に使うとは? 更新日:2021/08/13 公開日:2015/06/30 営業のヒント 営業という仕事は『時間を有効的に使う』ことで 業績が変わります。 どういうことか? エンドユーザーをお客様とするB to Cの場合は お客様数が増えると売上が増加します。 そのため、時間の使い方は、 『1人のお客様に使う […] 続きを読む
海外の製造工場 更新日:2018/12/17 公開日:2015/06/05 営業のヒント 製造の現場は、機密の集合体。 なかなか見せてもらえない場合が多いですね。 時間に余裕があるときに、海外の製造現場の動画を 見ることがあります。 今回は、food factory で検索。 米国の工場が出てきました。 『工 […] 続きを読む
出張時の荷物量でわかる 更新日:2018/12/18 公開日:2015/06/03 営業のヒント ホテルマンから聞いた話です。 ビジネス出張 宿泊客を観察してわかったことが あったそうです。 仕事ができる人(できそうに見える人)ほど 宿泊時の荷物量が少ない、そうです。 逆に荷物量の多い人ほど、そう見えないらしいです。 […] 続きを読む
防水手帳の活用 更新日:2021/08/13 公開日:2015/05/19 営業のヒント メモを取らない人ほど、成長しにくいのでは? と思うことがあります。 おもに外で仕事をする人たちにも手帳を 持たせたほうがいいのでは、と先日も 幹部会議で話しが出ました。 というのも、連絡事項、確認事項、締切りなど 口頭で […] 続きを読む
忘れてもいい状況をつくると、・・・2倍になる 更新日:2018/12/31 公開日:2015/04/20 営業のヒント成長 人は、自分の記憶できる範疇で仕事をなんとか こなそうとします。 そうするとキャパがあるので、すぐに一杯になり 「これ以上できません」 と限界を認識してしまいます。 人の2倍以上の仕事をこなしている人は どうしているのか? […] 続きを読む
考えたら訪問できなくなるので機械的に動くことに 更新日:2020/05/21 公開日:2015/04/02 営業のヒント 考えすぎて行動できないタイプの方がいます。 営業さんでそのタイプの人から聞いた話しです。 「考えれば考えるほど、そのお客様へ訪問できなくなるのです」 と困っていたようです。 解決方法はいたってシンプル。 「機械的に訪問す […] 続きを読む
時間管理はオートマティックにしてしまう 更新日:2019/01/17 公開日:2015/03/11 人財教育営業のヒント 時間管理のことを質問されることが多いですが 簡単なコツのひとつとして 『オートマティック』 にしてしまうことです。 自動的に時間管理を行えば、それほど頭を 悩ますことはありません。 やるべきことは自動でスケジュールに入力 […] 続きを読む
反応がないので行くのをやめました 更新日:2019/01/25 公開日:2015/02/25 営業のヒント 営業さんに質問したところ 「お客様の反応がないから行かなくなりました」 と返答されたのです。 新規開拓を目的とした営業訪問を繰り返していたところ お客様から反応がないので営業さん自身の判断で 訪問をやめてしまったようです […] 続きを読む
販売会社はメーカーに頼らない 更新日:2019/01/28 公開日:2015/02/24 営業のヒント 「メーカーがやってくれないんです」 「メーカーが宣伝を以前のようにしてくれない」 「このメーカーはこういうことをしないんです」 と嘆いている経営者と会いました。 専属で特定メーカーの販売店になっていることは 以前は普通だ […] 続きを読む
営業は大台を越えないと自信がつかない 更新日:2019/02/12 公開日:2015/02/12 営業のヒント 営業さんの売上数字は扱う商品によって 年間売上の規模がちがいます。 ただ、住宅などの高額商品でなければ、 年間『1億円』を1人前の目安とすると わかりやすいです。 先日も、1個数百円の商品を扱う営業さんが 数年かけて1億 […] 続きを読む
交渉を学ぶには最適な映画 更新日:2019/02/15 公開日:2015/02/09 営業のヒント 避けて通れない交渉 ビジネスにおいて『交渉』は避けられません。 セールスの部門を担当している人は必ず 『交渉』という駆け引きが発生するからです。 時には、 ・値引きの要求 であったり、 ・納期などの日程 についても相手か […] 続きを読む