店舗不要オフィス不要から考える2020年代とは 公開日:2020/04/27 ビジネスキーワードビジネスモデル 飲食店はテイクアウトへ業態が変わりつつあります。 今後この傾向は続きます。 ということは、店舗自体が物理的に必要なのか?と 疑問が出てくるのです。 テイクアウトだけなら厨房だけでいい。 あとは、窓口カウンターをレジさえあれば営業は可能。 店舗空間は必要ありません。 実はここから読み取れる内容があります。 飲食に限らず、ビジネス全体へ応用するためのポイントです。 それ 続きを読む
ご近所助け合いとビジネス融合 公開日:2020/04/26 ニュースから企業経営のヒント 週末のスーパーマーケットの買い物は密集を防ぐために 入場制限まで行っているのを見ました。 そこまでしなくても・・・と思いながら、店舗運営側としては そこまでやらなければ営業が存続できない状況。 これが 続きを読む
経営の次のステージが明確になっていれば速く進める時期 公開日:2020/04/25 ニュースから企業経営のヒント 経営の決断が速くなっている。 それだけ急を要しているからだと言えばそうだが 他の面でも決定の速度が上がっているを感じます。 たとえば、 続きを読む
不要不急と必要緊急を見極め経営する 更新日:2020/05/04 公開日:2020/04/24 ニュースから企業経営のヒント ソーシャルディスタンス、離れていよう。 マスクをして、距離を置いて、接触を避ける。 小売店では店員と顧客の間にシートが貼られました。 直接話しをすることさえできないのです。 そんな中で、以前から懸念しているのは、サービス業の変容。 マスクによって「スマイル」が見えなくなっています。 笑顔が隠れてしまいました。 顧客と物理的な距離を保つとサービス自体が伝わりません。 今後は 続きを読む
即現金化でき時価が高いモノを優先して経営判断する 公開日:2020/04/23 経営の優先順位 5月から世界の航空会社エアラインが倒産すると予想が出ていましてが 5月を待たずに経営破綻が出ました。 オーストラリア第2位の 続きを読む
最短で新商品リリースを実現するには 公開日:2020/04/22 ニュースから企業経営のヒント 公共工事はどうなるのか? 全国どこに行っても公共工事の割合は大きいと感じます。 市場がある程度占めているのです。 今年の予算は成立したので2021年3月までの 続きを読む
自宅で学ぶには読書だけ? 更新日:2020/11/17 公開日:2020/04/21 人財教育 ひとりで学ぶ。 そんな機会が増えています。 在宅勤務になる人が都心部だけだったのが 急に全国に広がったからです。 続きを読む
不動産の将来価値を近未来と長期で考えてみる 公開日:2020/04/20 ニュースから企業経営のヒント 「事務所を引き払いました」 「(事務所)縮小を考えています」 といった声を聞くようになりました。 コロナ不況が訪れているので、早々に事務所を移転、 もしくは縮小させる動きです。 固定費を下げ、支出を抑えるために事務所をどうするのかは 早い段階で決めています。 このあたりの経営判断が遅いと致命傷にもなりかねません。 事務所移転ができる段階で決断する必要があります。 今後、こうした法人需要の不動産(オフィス)は どのように変化 続きを読む
飲食店がテイクアウトに移行してもうまくいかない理由 更新日:2023/03/10 公開日:2020/04/19 ビジネスモデル 業態を移行させる。 売上が急減している業界ではビジネスの手法を変えようと しています。 たとえば飲食店。 店舗に来ていただき、その場で顧客に食事をしてもらうビジネス。 これが来店激減。 売上が前年比で半減している実情があります。 この実情を変えるために ・テイクアウト ・宅配デリバリー へと業態を一時的に移行させる動きが活発化しました。 他にも飲食店向けの食材を生産しているメーカーでも エンドユーザー(消費者)への直販が出てきています。 いずれにしても課題があると感じています。 それは、 続きを読む
慌てて購入しても買えないのでベストタイミングはココ 更新日:2022/08/31 公開日:2020/04/18 経営の優先順位 急変するときは慌てて購入する商品があります。 4月に入ってからノートパソコンが売れています。 在宅勤務、リモートワークが急増したからです。 ノートパソコンを持っていない社員、スタッフまで 在宅勤務が拡大したので急遽ノートパソコンを購入する 企業が増えましたのです。 大企業の中には 続きを読む
人財の永遠成長へとつなげる着目ポイント 更新日:2020/04/18 公開日:2020/04/17 人財教育成長 一流と呼ばれる人が 「不満なんだ」 と言うのを聞くとまわりの人は「どうして?」と 思いがち。 スポーツでも一流選手ほど「満足しない」人が多い。 これは「探究心が高い」からと思われています。 その通りなのですが、実は他のも理由が 続きを読む
今年から市場移動のスピードが速くなるだけ 更新日:2020/04/17 公開日:2020/04/16 ニュービジネス 新型コロナウイルスの影響によって在宅勤務が 増えました。 そのためオフィスの稼働率が劇的に下がっています。 オフィスのいる時間が少なくなり、人によっては 出社しなくなりました。 在宅勤務を素早く導入した企業はすでに3ヶ月近く 在宅で仕事をしています。 最近ささやかれているのは「オフィス用不動産が 続きを読む