動く動かないの差をリーダーは埋められるのか 更新日:2020/03/10 公開日:2020/03/09 営業のヒント 「訪問できないです」 「訪問しづらい状況です」 と営業活動が減っています。 減らしています。 中には「効率よく訪問するので活動量を減らしたい」と便乗とも 受け取れる正論も出てきました。 こんなとき、 続きを読む
今回も大丈夫という根拠はどこにもない 公開日:2020/03/08 リーダーシップ 「前のリーマンショックのときは影響が少なかったので」 「さほど影響は出ないと思います」 と今回のコロナウイルスから発生するだろう不景気について このように楽観的に考えている人がいます。 経営者の中にも存在しています。 これ、根拠がある話しなのでしょうか。 前回のときに影響が 続きを読む
長期戦で外せないポイントは身体と精神 更新日:2020/03/08 公開日:2020/03/07 健康 「こんなところから不景気になるなんて・・・」 と先日経営者の方がこぼしていました。 毎日コロナウイルスのことばかりニュースで流れています。 拡大期なので世界中で感染者数は毎日増加。 収束する気配はまだありません。 最近はヨーロッパでも急速に増えており「パンデミック前夜」と なっています。 となると、関連して 続きを読む
不透明の透明化が事業承継のカギ 更新日:2022/01/23 公開日:2020/03/06 経営の優先順位 「インフルエンザは減少してます」 「胃腸炎も少なくなったようです」 と言われて調べてみました。 確かに1月のインフルエンザは昨年と比較して少ない。 減少傾向にあります。 厚生労働省のデータから抜粋してみます。 続きを読む
暇になったらやるのではなく忙しくても依存度を下げていく経営 公開日:2020/03/05 ビジネスモデル経営の優先順位 「大きな影響が出ています」 「資金繰りにも影響が出そうです」 コロナウイルスの影響が出ていますが企業によって 影響度がちがいます。 売上の中における 続きを読む
消滅可能性都市とは?20年後の現実とは? 更新日:2021/10/29 公開日:2020/03/04 将来予測 国土交通省の資料で「将来の道路環境」について 調べていたときに目に止まった資料がありましたので 取り上げます。 『地方都市の消滅』についての資料です。 抜粋しながら考察していきます。 続きを読む
道路環境の将来を予定する 更新日:2020/03/04 公開日:2020/03/03 将来予測 国土交通省の将来の道路環境について話し合いがされています。 その資料から将来を予定してみたいと思います。 続きを読む
遠慮するぐらいなら、その配慮を仕事に活かせ 更新日:2020/03/03 公開日:2020/03/02 人財教育組織化 「こちらから連絡すると、わるいと思って」 「わたしから声をかけなければならないです。でも・・・」 社内で仕事をするときに「遠慮」する場面があります。 「大人の配慮」と解釈されることも。 こんなとき 続きを読む
流れが変わる人財採用について 公開日:2020/03/01 ニュースから企業経営のヒント統計データを定点観測 新規求人数の1月データが公表されました。 前年同月比で▲16%。 減少しました。 有効求人倍率も下がり1.49倍へ。 急な 続きを読む
リスクの感じ方で行動を変える人、買えない人 公開日:2020/02/29 ニュースから企業経営のヒント 送迎会シーズンの時期で自粛。 予約はキャンセルばかり。 北海道では「緊急事態宣言」発令。 そんな中、ある関東エリアでは、 「予約なしでは今は入れません、満員です」 「カウンターなら空いてますが」 と活況のお店(飲食店)もありました。 賑わっていますね、とスタッフの方に質問すると 続きを読む
初歩的なミスの再発防止は深さを求める 更新日:2023/07/18 公開日:2020/02/28 人財教育 こんなこと、普通は発生しないのに。 どうやっても、こんな作業はしないはずなのに。 この手順ではできないはずなのに、どうしてこのように行動したのか。 「ありえない失敗」 が発生するのが仕事です。 そのありえない失敗を防ぐのが再発防止です。 「今後は注意する」 では 続きを読む
理由付けできる数少ない時期に来た 公開日:2020/02/27 ニュースから企業経営のヒント 先日関西の展示会に行ってきました。下記写真をご覧ください。初日の午後3時ごろの写真です。通常ですと毎年行われていますこの展示会は大勢の人が溢れていました。今回は 続きを読む