

見積り出しても何も追わない人
- 更新日:
- 公開日:
リピートしていただけるビジネスにおいて 営業さんの役割とはなんでしょうか? 営業さんは、何もしなくても ・お客様から問合せがあり ・見積りの依頼があり ・発注書が送付されてくる のです。 こうした状態が続いている会社には […]

スタバのバイト経歴は履歴書に書く人が多い
- 更新日:
- 公開日:
最近気がついたことですが、採用面接時の 履歴書の中に 『スターバックスの経歴(バイト)』 を書く人が多い、ということです。 それだけ一生懸命がんばった、という成功体験に つながっているからでしょう。 または、他の会社で働 […]

他社の逆を行くメンテナンス バリアフリーのコピー機
- 更新日:
- 公開日:
コピー機の業界は、 インク・トナーやドラムなどの 消耗品代が重要な利益源。 また、使えば使うほど故障が多くなり メーカーの人がメンテナンスに来るもの という常識が普通です。 そこへシェアを伸ばしたいメーカーは たとえば「 […]

営業は商品ではなくて◎◎◎◎を持って行くこと
- 更新日:
- 公開日:
先日の営業会議にて 営業リーダーが 「なにかお客様がほしがる情報を持っていくものでしょ」 と力強く話していました。 リピートしていただくお客様の場合、 ・取扱量の増加 を営業さんは狙うことがあります。 その時に、「お願い […]

もう2回目は行かなくていいと思った
- 更新日:
- 公開日:
「もう2回目は行かなくていいと思った」 あるお店にはじめて行った人の感想を聞き出した時に 放った言葉です。 他にも 「販売している商品も普通だし・・・」 「◎◎の商品は、・・・(他店)の方が良かった・・・」 と正直なとこ […]

電気自動車の充電方法が変わる
- 更新日:
- 公開日:
電気自動車の弱点である充電時間について 解決方法がいくつか提案されていますが 非接触型 の充電がテストされはじめています。 イギリスの公道で非接触型充電の道路(レーン)が 実験段階に入りました。 これが実現されれば走りな […]

備品などの購買価格の定期確認
- 更新日:
- 公開日:
頻度は少ないが定期的に買う消耗品や備品などは ずっと同じ会社から仕入れていることがあります。 定期的に価格調査をすると 2倍近い 価格差が出ることも。 ようするに市場の倍の値段で買っていたわけですね。 年に1回などと定期 […]

会議の出席率がわるくなると・・・
- 更新日:
- 公開日:
社内には、大切な会議があるものです。 特に全員の成長のために現場教育する会議は 全員参加が必須です。 しかし、最近、景気がよくなった会社では 「他に重要な仕事があるので・・・」 といって欠席する人が増加してしまう。 これ […]

セルロースナノファイバー(CNF)の量産化
- 更新日:
- 公開日:
新しい素材の量産化がはじまると、日頃使っている 商品の材料も変化していきます。 そんな、新素材の量産化が記事に出ていました。 ・セルロースナノファイバー(CNF) という素材です。 「植物繊維を細かくしたCNFは炭素繊維 […]

生産年齢人口の減少予測が・・・
- 更新日:
- 公開日:
15歳から64歳の生産年齢人口は現在 8000万人程度です。 この減少が今後は、止まりません。 予測では、 2010年→8103万人 2030年→6773万人 2050年→5001万人 となっています。 年間で平均して7 […]

電気自動車レンタカー
- 更新日:
- 公開日:
年に数回レンタカーを借りる機会があります。 今回は、電気自動車にしてみました。 日産のリーフ。 音もなく静かなのは想像どおり。 加速は予想以上。 加速だけ楽しむなら電気自動車もあり、ですね。 ただ、 航続可能距離は ?? […]