それは難しいです、と頻発する 更新日:2022/03/09 公開日:2013/01/20 経営の優先順位 人の口グセ観察。 その人の限界値が見えてきます。 「これをやってほしいです」 とリーダーの言葉に対して 「それは難しいです」 「この場合は難しいです」 と答える人を見かけます。 内容を聞いてみると、確かに過去の経験で […] 続きを読む
評価を気にする人ほどモチベーションにこだわる 更新日:2022/03/09 公開日:2013/01/19 経営の優先順位 「きちんと評価されているのでしょうか?」 と質問する方と、それを受け止める上司。 そんな場面にたまたま立ち会いました。 今までも同じような場面を見てきています。 共通して言えることは、 評価→モチベーション が連動し […] 続きを読む
顧客が他に発注している他部分を取り込んでしまう 更新日:2022/03/09 公開日:2013/01/18 経営の優先順位 顧客は仕事の発注を内容によって分けています。 たとえば 1)配送はこの会社 2)設置はこの会社 3)メンテナンスはこの会社 などのように、依頼しています。 ある部分の仕事を受注している会社にとって 売上を増やすには、 […] 続きを読む
組織編成を変える時のポイント 更新日:2022/03/09 公開日:2013/01/17 経営の優先順位 組織編成を見直すことがあります。 その時に、ポイントがあります。 どの人が 【全体を把握するのか?】 ということです。 部署を把握するのは、リーダーですが いくつもの部署全体を把握する人が どの人なのか、がポイントで […] 続きを読む
風通しはよくなったが成績が上がらない 更新日:2022/03/09 公開日:2013/01/16 経営の優先順位 部署のリーダーが変わると組織に変化が 出てきます。 風通しがよくなった 意見を聞いてくれる 雰囲気が前よりよくなった というGOODポイントが先行することが 多いですね。 しかし、半年も経てば、組織本来の目的 実績を […] 続きを読む
同業の2/3しか利益が出ていない現実 更新日:2022/03/09 公開日:2013/01/15 経営の優先順位 まじめに働いているから利益が出る、売上が伸びる ということでもないのが現実です。 先日も、利益率を同業と比較してみたところ 他社の方が上でした。 率にして3割以上。 これでは、長期的に見て大きな遅れを取ることになります。 […] 続きを読む
ストレスに強いのではなく立ち直りが早い 更新日:2022/03/09 公開日:2013/01/14 経営の優先順位 ビジネスにおいて結果を出している人ほど マイナス面での影響も強く受けます。 影響を受ける機会も多いです。 【ストレス耐性】 という言葉があります。 ストレスに強いことを示します。 ここで考えたいのは、 「最初からスト […] 続きを読む
ようやくイメージできました 更新日:2022/03/09 公開日:2013/01/13 経営の優先順位 先日の打ち合せにおいて頂いた言葉 「ようやくイメージができました」。 人によって理解のプロセスが違います。 中には、理詰めで考える人もいれば 絵を頭の中に描いて納得する人も いるのです。 他にも、途中のプロセスを細か […] 続きを読む
3連休は年間10回 更新日:2022/03/09 公開日:2013/01/12 経営の優先順位 今年の3連休は年間10回あるそうです。 休日は年々増加傾向にあります。 年間休日が多くなければ採用するにも人材が 集まりにくい、という状況もあるのでしょう。 この状況を時間軸とエリアで比較してみると ちがう現実が見え […] 続きを読む
活況な会社もまだまだあります 更新日:2022/03/09 公開日:2013/01/11 経営の優先順位 年始のあいさつまわりをしている会社も多いと思います。 そうすると、中には 「忙しい」 会社があるそうです。 たとえば、 ・売上が最高を記録 ・製造が追いつかない ・フル稼働 という声を直接聞くようですね。 私のとこ […] 続きを読む
年末年始に時間があると 更新日:2022/03/09 公開日:2013/01/10 経営の優先順位 年末年始は、人の思考が加速します。 購買活動にあらわれる場合も多いですね。 住宅など高額商品を検討しはじめるのも なぜか年末年始が多いのです。 「家を建てたい」 という気持ちがひとつになるのでしょう。 また、時間に余 […] 続きを読む
どこからできるのか1点でも突破口を見つける 更新日:2022/03/09 公開日:2013/01/09 経営の優先順位 突破口が見えないときがあります。 ビジネスの課題が目の前にあるのですが解決策が見出せない。 そんな状況のとき 1)立ちすくむ(悩む) 2)越えようと試みる(ダメもとで) 3)考える のパターンに分かれるのではないでしょう […] 続きを読む