情熱は教えられないのか? 更新日:2020/07/13 公開日:2015/08/01 事業承継者のための生き残り組織運営人財教育 ある企業家が言うには 「仕事に対する情熱は教えられない」 ということです。 ここで言う『情熱』とは、普通想像できる情熱とは 違い、「考えられない」とか「信じられない」と 言われる情熱のことです。 特に起業には、このレベル […] 続きを読む
人生は予行練習ではない 更新日:2020/06/27 公開日:2015/07/28 人財教育 『人生は予行練習ではない』 という ことわざがあるそうです。 予行練習のつもりで、たとえば、時間が後戻りできると 思いながら過ごしていることに対する 警告のようなものです。 1回きり、という言葉がありますが、ピンと こな […] 続きを読む
極めるとは? 更新日:2020/07/13 公開日:2015/07/22 人財教育 「仕事を極めるにはどうしたらいいですか?」 と質問されることがあります。 自分も30代はこのことがわかりませんでした。 ただ、今ならわかることがあります。 仕事を極めている人は、ひとつの仕事に対して 「これ以上、やること […] 続きを読む
リアリティ・ショック 更新日:2022/02/05 公開日:2015/07/14 人財教育 新入社員が人生初めて仕事をするときに 【ショック反応】 を起こすことがあるようです。 いわゆる 『理想と現実のギャップ』 ですね。 これが入社後すぐの退職原因のひとつだと 言われています。 特に医療業界では顕著なできごと […] 続きを読む
これだけやっても・・・・だめですか? 更新日:2022/01/13 公開日:2015/06/24 人財教育 相談された内容が 「これだけ(仕事)やっても、まだだめですか?」 ということでした。 言い換えれば、 【もっと評価されてもいいのでは?】 ということです。 この気持よくわかります。 共感できます。 これだけやっても・・・ […] 続きを読む
去年までのやり方では通用しない、と 更新日:2018/12/13 公開日:2015/06/20 人財教育 「去年までのやり方では通用しない!」 とリーダーが先頭に立って会議で発言されていました。 一生懸命仕事をしていても、無意識で 去年と同じことをしているのが普通です。 わるいことではなく、そうなってしまうのです。 そのため […] 続きを読む
できないと思う前に聞いて確認すればいい 更新日:2021/05/31 公開日:2015/06/11 人財教育 「お客様の声を掲載することは守秘義務を結んでいるので できないと思います・・・」 という質問を受けたことが以前、あります。 ちょっと時間(数年前)が経ったことではありますが再度取り上げます。 この場合、できないと思う、と […] 続きを読む
能力じゃなくて性格だよね 更新日:2018/12/18 公開日:2015/05/31 人財教育 ちょっとした経営者の方々の雑談の折でしたが 「彼、いいもの持っているんだけど・・・」 「ちょっとね・・・」 「気難しいから・・・」 「ガンコなところがあるよね」 と。 すべて褒め言葉です。 話している方に期待しているので […] 続きを読む
一番上の役職につくと成長しないのが普通なのか 更新日:2018/12/20 公開日:2015/05/26 人財教育 「役職者になるとバカになる」 という論調の書籍がありましたが、企業では 昇進していくほど、『成長しない』風土が 根付いているのが時々、見受けられます。 前任者がそうだったから、というのがあるので 当たり前といえば当たり前 […] 続きを読む
量はすべてを凌駕する 更新日:2021/02/21 公開日:2015/05/21 人財教育 「愚直にやり続けることで何かが見えてくる」 と語る人がいます。 実体験で経験した人だけが言うことができる言葉。 何かしらの結果を出してきた人は、 「量がすべてを凌駕する」 ことを知っている。 体験している。 だから、愚直 […] 続きを読む
毎日やっている習慣を、他人はその人の◯◯として認めてくれる 更新日:2018/12/24 公開日:2015/05/06 人財教育成長 毎日行っている習慣というのは、他人がきちんと 見ているものです。 出勤時間ひとつとってもそれは言えます。 いつもギリギリにしか来ない人もいれば、 余裕をもって出社する人もいますね。 どちらの人が信頼されるかは一目瞭然です […] 続きを読む
勉強方法に固執する人 更新日:2019/01/05 公開日:2015/04/14 人財教育成長 社会人になっても勉強は必要ですが、 その手法については、あまり精査されていないのが 現状です。 学生時代とちがって、社会人になると圧倒的に 時間が不足します。 そのため、学校で行われていたような勉強方法の 精度を追求する […] 続きを読む