忙しいからできません、は通用するのか? 更新日:2019/02/12 公開日:2015/02/13 事業承継者のための生き残り組織運営 「忙しいので、できません」 と部署同士の意見交換で出た発言。 後工程部署のリーダーが発した言葉です。 これ、言われると組織が破綻します。 前工程の部署がフリーズするからです。 たった、ひと言で組織を崩壊させるきっかけに […] 続きを読む
情報格差ではなく行動格差へ 更新日:2019/02/15 公開日:2015/02/08 事業承継者のための生き残り組織運営 情報格差がまったくなくなったとは 言いませんが、時代は次へと移行しつつあります。 情報で差が出るより、『行動』で差が出る時代へと 移っているのです。 昔からの格言で 『有効訪問は総訪問数に比例する』 と営業の世界では言われています。 とかく、メールや電話で営業する人が増え 『遠隔で営業できる』 と思い込んでいる人が増えました。 それが、効率的と言われているのです。 続きを読む
キャリアパスの提示 更新日:2020/11/11 公開日:2015/01/12 事業承継者のための生き残り組織運営 キャリアパスを提示する会社が少ない と感じています。 今後、会社は終身雇用をベースに 『実力主義』 になっていくことになるでしょう。 年功序列も成立しない状況だと予想されます。 そうなると、キャリアのステージを 具体的に […] 続きを読む
実力主義である。年功序列はしない、でも終身雇用 更新日:2019/03/31 公開日:2015/01/03 事業承継者のための生き残り組織運営 とある上場会社では、 「実力主義である。年功序列はしない、でも終身雇用しよう」 と決めている。 大手でもこのような方針に変わってきているのだ。 中小企業も含め、日本も徐々にこのスタンスに 変わっていくでしょうね。 『実力 […] 続きを読む
「問題は必ず起こる」と思って仕事に取り組む 更新日:2021/04/12 公開日:2014/12/20 事業承継者のための生き残り組織運営 発生すると考えている 『問題は必ず起こる』と思って仕事に取り組んでいる会社。 それは、米国のピクサー社。(ピクサー・アニメーション・スタジオ) 製作途中に問題が起こらないほうがおかしい、と定義しています。 何も発生しない […] 続きを読む
危険対応ができるようになってもリスクは減らない 更新日:2022/03/10 公開日:2012/10/23 事業承継者のための生き残り組織運営 リスク管理の書籍を読んでいたら 「雪上運転の講習後に、雪上での事故は減るのか?」 という問いがありました。 雪上での運転技術は向上するので、事故は減るはずです。 しかし、事故の数は、減らない。 なぜなら、運転技術 […] 続きを読む
経営は見えない部分をつくるな 更新日:2022/03/18 公開日:2012/04/18 事業承継者のための生き残り組織運営 戦後設立の会社が多い日本では、 最近の課題が事業承継。 その時に、アドヴァイスしていることは 【見えない部分をつくらないこと】 です。 特に、外から事業を継ぐ方が入社する時に、 社内のすべてを知っておくこと。 これは、会 […] 続きを読む
ナンバー2(ツー)が会社をダメにする 更新日:2022/04/29 公開日:2011/06/06 事業承継者のための生き残り組織運営 【ナンバー2(ツー)が会社をダメにする】https://amzn.to/3KeP38Q 組織風土の改革 岡本浩一著 PHP新書 著者は社会学博士。 コンプライアンス(法令遵守)が声高に 叫ばれていても、組織不祥事がなぜ […] 続きを読む
組織を強くする技術の伝え方 畑村洋太郎著 更新日:2022/04/08 公開日:2011/05/16 事業承継者のための生き残り組織運営 2007年問題 【2007年問題】団塊の世代、大量離脱を解決するための技術伝承の書。(2006年出版) 著者は「失敗学」の大家。 https://amzn.to/3ugN3qV 技術伝承のコツ 今回の本は、技術を伝えるた […] 続きを読む
例外を認めると一気に崩れはじめる 更新日:2022/04/29 公開日:2011/05/12 事業承継者のための生き残り組織運営第1章組織 【例外】とは、「規定からはずれること」。 例外の対義語は【原則】 【原則】←→【例外】 http://ja.wikipedia.org/wiki/例外 という関係です。 組織が崩れ出す予兆は 「例外を認めだす」 という行 […] 続きを読む
こんな時だからこそPDCAからOODA 更新日:2022/04/14 公開日:2011/03/30 事業承継者のための生き残り組織運営 非常時における経営の優先順位とは。 計画を立てていたものが、 将来予測が立てにくい時期に なってしまいました。 こんなときには、一時的に意思決定の 流れを変更します。 PDCAからOODAへ。 OODAとは、 1)観察( […] 続きを読む
大枠でとらえる(2) 更新日:2022/04/22 公開日:2011/02/20 事業承継者のための生き残り組織運営第4章経営計画 前回、 1)区切る→2)見出しをつける→3)つなげる という話しをしました。 では、次の段階に話しを進めます。 「つなげた見出し」を元に 4)整合性を確認→5)並べ換える→6)付け加える を行い発展させます。 理解すべき […] 続きを読む