役職者になると、なぜかそんなことを言う 更新日:2022/01/27 公開日:2017/08/13 リーダーシップ 肩書がついて役職者になると 途端に横柄になる人がいます。 役職者には権限がついてくるので 権限をすべて使おうとするからです。 日本では「優秀な人も役職者になると バカになる」という論文が発表されて いるくらいです。 面白 […] 続きを読む
いざという時のために 更新日:2022/01/27 公開日:2017/08/12 ニュースから企業経営のヒント 非常時、想定外と言われる場面に 遭遇したら通常は「フリーズ」します。 動くほど危険を感じるからです。 もしくは周りの人の行動に影響される こともあります。 判断ができなくなる、と思って 間違いありません。 では、どうする […] 続きを読む
メンタル・タフネス 更新日:2022/01/27 公開日:2017/08/11 経営の優先順位 身体を鍛えることとメンタルのタフさは比例しないこともある。 鍛えることで発散できる面はあるがメンタルが根本的に強くなるわけではなさそうだ。 メンタル マインド モチベーション といった単語が飛び交う時代になっているのは事 […] 続きを読む
売れる商品がありません・・・ 更新日:2022/01/27 公開日:2017/08/10 営業のヒント 営業担当、Web通販担当の報告の中で 「売上が到達しないのは売れる商品がないので・・・」 「売れる商品在庫が切れているので・・・」 という報告があります。 たまにではなく、よくあるのです。 この3年間は景気は上向きで売上 […] 続きを読む
新技術がクローズアップされる時が来た 更新日:2022/01/27 公開日:2017/08/09 ニュースから企業経営のヒント 技術がクローズアップされる時期に 来たと感じます。 たとえば 「技術の・・・」 とCMを打つ企業が増えています。 技術革新が連続的に発生する時期には こうした技術を宣伝することは有効です。 ただ、技術が停滞している時期は […] 続きを読む
同じ会社でも精度が違う 更新日:2022/01/27 公開日:2017/08/08 経営の優先順位 自動車メーカー、ホンダの話です。 ホンダはモータースポーツの最高峰 F1にエンジンを供給しています。 しかし、これが最近低調。 そこで社内の他の部署と連携し始めた のです。 ホンダはエンジン開発では飛行機の ジェットエン […] 続きを読む
裏の影響力とは 更新日:2022/01/28 公開日:2017/08/07 組織運営 社員の中で不満があるだけでなく 「まわりにも不満をまきちらす」 社員の存在がクローズアップされて います。 というのも「不満まきちらし」社員の 割合が多いことと、影響力があるので 会社にとってダメージが発生するからです。 […] 続きを読む
売上伸びてるからいいじゃない 更新日:2020/05/21 公開日:2017/08/06 営業のヒント 「売上伸びてるからいいじゃないですか」 と、ある営業リーダーが言っているのを 見ながら、その翌週には別の会社で 「体制が整っていない時の成績はまぐれです」 と、営業リーダーが真逆のことを言うのです。 経営の現場を見ている […] 続きを読む
・・・は意味がありません、には意味がないという表現は必要なのか 更新日:2022/01/28 公開日:2017/08/05 組織運営 「こんな話し合いは意味がないと思います」 「この取組み、意味がないのでは」 「この資料提出、意味がありますか?」 「会議の内容が意味がないと思います」 ともっともらしい指摘が会社の中では 飛び交います。 指摘は正しい、で […] 続きを読む
手の届く目標の方が・・・ 更新日:2022/01/28 公開日:2017/08/04 経営の優先順位 「手の届く目標にしました・・・」 「今年は成長ではなく現状維持で・・・」 と目標設定には設定理由が様々あります。 ただ、法則があるのです。 「目標を下げたら、結果も下がる」 「現状維持の目標設定にすると結果は 現状維持で […] 続きを読む
情報収集の効率 更新日:2022/01/28 公開日:2017/08/03 経営の優先順位 情報収集の方法についてよく聞かれることが ありますが、今はスマホ、ネットが一番です。 雑誌が売れないのは効率の面から考えると わかりやすい。 書店に行く手間がかかる、持ち帰る手間もかかる、 読む時には持ち歩かなければなら […] 続きを読む
価値を評価することとは 更新日:2022/01/28 公開日:2017/08/02 発想 価値あるモノには定価以上の支払いを する人がいます。 たとえば無料で提供されているものでも 価値あるものには寄附をしたりするのです。 請求書の金額以上を振り込む人も見た ことがあります。 このような行動ができる人たちは […] 続きを読む