高速変化時代の課題と解決法 公開日:2023/07/09 人財教育 デジタル変革とAIの普及が進む現代において、自己肯定感の喪失が問題となっています。自他比較や条件付き自己評価が原因となり、リーダーにも影響を与えています。組織はこの問題を認識し、自己評価を無条件に行うことや、他人との比較を避けることで乗り越えるべきでしょう 続きを読む
両極端な評論からわかること 更新日:2023/07/09 公開日:2023/07/08 ニュースから企業経営のヒント 評論や意見が極端に分かれてくる時期に来ました。それだけ不確実性が高まっているのでしょう。ただ言えることは、こうした時期こそ何か新しいことに取り組むことです。少子化や労働人口減少という問題に対してもまだできることは数多くあります。女性スタッフの登用に関しては大企業でさえ、これからという状況です。 続きを読む
経営課題の現状から考える5年後10年後 公開日:2023/07/07 経営の優先順位 経営の課題は時代とともに優先順位が入れ替わります。最近は人財不足でしょうか。ただもうひとつ重要度の高い課題が残っています。緊急度が低いためか先延ばしになっていることも。そこがさらに課題なのです。 続きを読む
物流の新たな可能性を解き放つ存在になるのか 更新日:2023/07/07 公開日:2023/07/06 ニュースから企業経営のヒント 物流に関しては構築するのに年単位の時間がかかります。そのため構築してしまった企業の優位性は高く、参入障壁が高い。このことからわかることは、時間がかかることを初期の段階で決断できることが経営者の実力といえるのかもしれません。 続きを読む
仮想経験値を高めリーダーから経営層へ 更新日:2023/07/06 公開日:2023/07/05 リーダーシップ 実績あるリーダーでもトップ層への移行しないこともありますがなぜでしょうか。トップ層は瞬時の判断が求められるからでしょう。限られた情報ですぐに決断しなければならないのです。そのためには、仮想経験値を上昇させて加速成長するしかないでしょう。その方法とは・・・ 続きを読む
逆転劇がスタートしたことになる 更新日:2023/07/05 公開日:2023/07/04 ニュースから企業経営のヒント マネされる側の存在が、今やマネする側へと立場を変えざるを得ない状況に立たされました。時間の経過は少しずつ変化を与え、最後には逆転してしまう。経営とはこれが現実 続きを読む
偶然と計画の交錯から生まれる創造性とイノベーション 更新日:2023/07/04 公開日:2023/07/03 経営の優先順位 計画的偶発性は、偶然性を認識し、それを計画の一部として受け入れるためのフレームワークです。人間の思考や行動の過程において偶然と計画がどのように関連し、互いに影響を与えるかを理解することで、より創造的な思考と行動を促進することができると思います。 続きを読む
慣れから定着へと移行するのか 更新日:2023/07/03 公開日:2023/07/02 ニュースから企業経営のヒント 値上げに慣れたくない気持ちもありますが、値上げに慣れる、値上げを前提として思考回路に切り替えることはビジネスをするうえでは必須事項。経営者やリーダーはそのつもりで判断しなければ失策を選んでしまうことも発生するでしょう。そんな時期が到来したのを実感します 続きを読む
コミュニケーション力を高める5つの要素 更新日:2023/07/02 公開日:2023/07/01 人財教育 あの人に話をするとスッキリする、整理される伝、わりやすい、理解してくれる、と言われるようになるためにはエフェクティブ・コミュニケーションです。単なる会話ではコミュニケーションにはなりません。 続きを読む
新築マンション価格高騰と戸建て業界の若干の苦境 更新日:2023/07/02 公開日:2023/06/30 ニュースから企業経営のヒント 今後の予測を考えてみると、ハウスメーカーが安価な製品を投入しない限り、受注の減少は続くと思われます。しかし、高品質志向のハウスメーカーが安価な製品を提供するのを選択しない場合、耐える道を選ぶ可能性もあります。安価な製品を投入しても、それが大量に売れるとは限らないのが現実です。 続きを読む
インフレって、なかなかおさまらない 公開日:2023/06/29 ニュースから企業経営のヒント 日本はずっと変化なし。それが安定感と言われるようになっています。米国、欧州は不安定な状態。その中で日本が特異な存在であり、注目もされる。ただ、ずっと続くかはわかりません。急な方向転換はあるでしょう。トリガーになるのは為替の動向次第です。為替介入をするのかしないのか。そこが直近では気になるところです。 続きを読む
ここが新たなビジネスフロンティアになるのか 更新日:2023/06/29 公開日:2023/06/28 ニュースから企業経営のヒント 自動車販売を再挑戦か。新たな市場である電気自動車販売でチャレンジすることになった電機量販店。以前もチャレンジしたと記憶しています。これが実現すれば新たな市場ができあがる可能性もあります。自由競争になれば価格競争原理も生じることになるでしょう。とにかく楽しみな市場です 続きを読む