ユニークな企画で会社を転換している 更新日:2023/05/27 公開日:2021/07/25 ニュービジネスビジネスモデル経営の優先順位 天王洲アイルに本社がある倉庫会社、寺田倉庫株式会社。 単なる倉庫業の枠にとらわれないサービスを提供しています。 例えば、 続きを読む
新規事業の差別化を物理的領域で考える 公開日:2021/06/03 ビジネスモデル経営の優先順位 新規事業の発表を聞く機会が増えました。 担当のスタッフの方が発表されますが、最初はビジネスモデル事例研究からスタートになります。 狙う業界の事例を調べ市場を知る。参加している企業を知る。 そのときにこちらから質問し確認する点がいくつかあります。 続きを読む
新規事業は既存ビジネスへの新規参入でも可能性はある 更新日:2021/05/10 公開日:2021/05/09 ニュービジネスビジネスモデル 新規事業創出のとき、考えるのは新しいアイデアや新しいビジネスモデル。 しかし、なかなか出てくるものではない。 また、まったく世の中にない新サービスを出すのはリスクも高いのは事実。 空振りに終わることもあるから。 対象としている顧客層が購入する予定にしていたが反応しないこともあります。 スタートアップ企業事例を振り返れば確率が低いことは理解できます。 そうであるならば、もうひとつの方法である既存ビジネスへ新規展開も検討する。 既存ビジネスへと新規で参入できないのか、を考えるのも有効なのです。 その点を考えてみたいと思います。 続きを読む
新規事業で予想外だったこと:介護サービス事業 更新日:2022/02/19 公開日:2021/04/18 ビジネスモデル事業承継者のための生き残り組織運営 新規事業の立ち上げは会社規模に関わらず問題が複数発生します。 大手企業が新規事業を立ち上げるときも発生する問題には差がありません。 新規事業の投資金額が大きくなる程度です。 続きを読む
対面・集中・回数で乗り越える 更新日:2020/12/23 公開日:2020/12/22 営業のヒント 物販ではなくサービスの新規事業を立ち上げるときは対面営業からスタートさせる。 そんなセオリーがあります。 ネット企業であっても新設のネットサービスは顧客が理解できないため対面で営業をしています。 ネットで受注まで完結することは最初はないのです。 たとえば、 続きを読む
新戦略は最高速度でスキマ時間に 更新日:2020/08/28 公開日:2020/08/27 ニュービジネス 戦略変更、組織編成変更、新規事業立ち上げ、と 新たな動きが急速に進んでいます。 この時期、先送りにする理由がほとんど見当たり ません。 「じっくり寝かして」 「検討に検討を重ねて」 といったことは意味をなさないような時間スピード の年です。 現状維持を嫌う性格の人にとっては、現在が最適の スピードではないでしょうか。 逆にゆっくりとしたペースで自分にとって快適に仕 事がしたいと思ってる人にとってはスピードが速す ぎるどう感じるでしょう。 続きを読む
新規事業の立ち上げは嬉しい 更新日:2022/02/06 公開日:2018/12/16 ビジネスモデル 新規事業を立ち上げること。 これは経営者の喜びのひとつです。 先日もある経営者から 「今度提案に行きます。新規事業の。 どうなるかわかりませんが・・・・」 と相談を受けました。 新規事業のためのアライアンスを 提案しに行く予定なのです。 結果に対して不安を抱えているはず ですが 続きを読む
新事業創出は外と協力して 更新日:2022/02/06 公開日:2018/11/18 ニュービジネス アクセラレーターとは アクセラレーターという存在があります。 起業したばかりの企業に支援する団体、 会社のことを指しています。 大手企業がスタートアップ企業とタイアップ して新規事業を創り出していくのもひとつの アクセラレーター事例です。 新規事業やスタートアップ企業を起こす時 大きな成果を上げるのは 続きを読む
脱既存事業が必須な場合 更新日:2020/05/05 公開日:2018/05/14 ビジネスキーワード事業承継者のための生き残り組織運営 脱既存事業を成し得ないと 遠い将来、存続が危ぶまれる企業が あります。 既存事業だけを営んでいたら おそらく、10年後、20年後には 世の中から追い出されることに なるのです。 経営コンサルタントの仕事をしていると こうした未来予知がクリアに見えてしまいます。 不思議なことは、こうした企業の経営者も 続きを読む
昨対比200%で推移しています 更新日:2020/05/18 公開日:2015/11/18 事業承継者のための生き残り組織運営 【新規事業進捗報告の話題】 「昨対比200%の売上で推移しています」 との報告がありました。 それはそれで、すばらしいこと。 しかし・・・、 まだ今回のケースは損益分岐点を越えていない状態だったのです。 こういった場合、 […] 続きを読む
メイン事業がうまく行き過ぎると新規が立ち上がらない 更新日:2019/02/13 公開日:2015/02/11 ビジネスモデル経営戦略 会社を起ちあげた時のメイン事業は 通常利益の源泉です。 そのメイン事業がうまく行き過ぎると かえってそのメイン事業の呪縛に遭遇します。 どうしてもメイン事業から離れられない。 新規事業を起こそうとも、失敗ばかり。 それは […] 続きを読む
お金があるほど失敗する新規事業 更新日:2019/02/14 公開日:2015/02/10 経営戦略 新規事業の不可思議 新規事業の起ち上げは、不可思議な ものです。 準備が整うほど、うまくいかないことがある。 なぜなら、頭をそれほど使わないから。 資金があればあるほど、どうしても使うことを 先に考えてしまう。 安易な方 […] 続きを読む