言っていることの正当性と無責任さの両面 更新日:2022/04/26 公開日:2011/07/27 第5章実行 コンサルティングの現場では、リーダーの 方と個人面談をすることがあります。 会社に対して、とても建設的な意見を言ってくれる 方も多い。 ただ、そこでそのまま受け取るわけには いきません。 そこには、 【内容の正当性】と【 […] 続きを読む
任せてる、と、ほったらかしの差 更新日:2022/04/26 公開日:2011/07/23 第5章実行 あるリーダー会議で 「それについては、任せてあります」 と報告しているリーダーに 【それって、ほったらかしではないですか】 とツッ込みが入りました。 絶妙なタイミングで、しかも的確な表現。 リーダーとして何もしていない人 […] 続きを読む
売上げより内部固めにはしるリーダーの結末とは 更新日:2022/04/26 公開日:2011/07/15 第5章実行 たとえば、営業を抱えている部署のリーダーが 【売上げ】(利益)という結果より【内部固め】の方を 重視するとどうなるのか。 数は多くありませんが、影響力があり、重要な ポジションの方がこの考え方で動かれると、現場では 結構 […] 続きを読む
環境があって性格が決まってしまう 更新日:2022/04/26 公開日:2011/07/14 第5章実行 「あの◎◎社員はマイナス思考だ」 「あの◇◇社員は会社に忠誠心がない」 「あの△△社員は不平不満が多い」 という言葉を幹部の方から聞くことがあります。 これが一時的なものならいいのですが、 ・決めつけてしまう ・レッテル […] 続きを読む
いつも話しをかぶせてくる人がリーダーだと 更新日:2022/04/26 公開日:2011/07/13 第5章実行 会話は、【自分】と【相手】のキャッチボール。 理想的な会話は、 【自分】5:【相手】5 のバランス。 では、【リーダー】と【部下】の場合はどうか。 理想的な5:5には普通なりませんが せめて 【リーダー】7:【部下】3 […] 続きを読む
粘り強さと短気さのバランス 更新日:2022/04/26 公開日:2011/07/09 第5章実行 【粘り強さ】と【短気さ】の関係について 社員の「定着率」とリーダーの【粘り強さ】には 相関関係が明らかにあります。 リーダーが人に対して短気であればあるほど 定着率は下がります。 粘り強ければ、定着率も上がり、 メンバー […] 続きを読む
数字への執着はリーダーの姿勢で決まる 更新日:2022/04/06 公開日:2011/07/01 第5章実行 この話題は何度も書いておりますが、やはり書くべきこと なので記しておきます。 毎月締め日は、各社の売上利益数字が確定します。 年間を通しては、期末までの数字で決算を出さなければ なりません。 たとえば、月末が締め日の会社 […] 続きを読む
会社の改革は表(シート)を完成させることなのか? 更新日:2022/04/27 公開日:2011/06/30 第5章実行 会社の改革として ◇改善活動 ◇組織改革 ◇効率化 ◇見える化 ◇財務改革 ◇営業改革 などの活動が数多くあります。 これらに対して【プロジェクト】と称して ミーティングが開かれ、取り組まれている 会社も多い。 【プロジ […] 続きを読む
行動と発言の割合がリーダーを決める 更新日:2022/04/28 公開日:2011/06/16 第5章実行 リーダーのバランスを考える機会がありました。 がんばっているけど何をやってもうまくいかない リーダーの方がいるわけです。 正論を常に叫んでいますが、結果が出ないのです。 「何がまちがっているのか」 「どこに気がついてもら […] 続きを読む
幹部合宿という場を共有する 更新日:2022/04/28 公開日:2011/06/09 第5章実行 毎月、どこかのクライアントで合宿を 行っています。 とくに幹部合宿を行うことが多いですね。 目的はひとつ。 【時間制限なしで話し合いができること】 普段は、時間制限の中で仕事を決断していき、 さばいているわけです。 ただ […] 続きを読む
リーダーは形から入る 更新日:2022/04/29 公開日:2011/06/03 第5章実行 リーダーは、 「形から入る」 という方法があります。 リーダーに求めるのは、 1)憧れ 2)自信 3)導く力 リーダーとは、 【リード Lead】 を語源としています。 リードとは、 【導く、道案内をする、連れて行く】 […] 続きを読む
会社に恐い人がいなくなった 更新日:2022/04/29 公開日:2011/05/27 第5章実行 会社に恐い人がいなくなった。 創業社長を除く、社員の中に 恐い人をなかなか見かけない。 やはり、団塊の世代が最後の 恐い人だったのでしょうか。 恐い人と書くと語弊があるかも しれません。 【仕事に厳しい人】という定義に […] 続きを読む