「経営の優先順位」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
ビジネスをしていて、 営業をしていて、 次に何をすればいいのかわからない時が あります。 そんな時はどうするのか? 「何もしない(フリーズしてしまう)」 人も多いでしょう。 「今までと同じことをする」 「過去の成功をふた […]
- 更新日:
- 公開日:
先日、研修をしました。 ブランディングについて。 ブランディングの内容を覚えることも 重要だと思ったのですが、まずは、 顧客視線で分析することから取り組みました。 顧客は、自分の感覚や解釈や理解で ブランドを感じています […]
- 更新日:
- 公開日:
ビジネスでがんばろうとするのは、 わかりますが、そもそも見えていない ところで勝負しても仕方ありません。 しょせん、勝負では勝てないところに 行ってしまうのです。 とくに勉強好きな方には酷な言い方 かもしれませんが、 […]
- 更新日:
- 公開日:
将棋の羽生さんの講演の内容が 掲載されていました。 その中で 1)自分の経験を照らし合わせて判断する直感 2)先を見通す読み 3)それに全体を俯瞰(ふかん)的に見つめられるような大局観 の3つの要素が必要 と説いています […]
- 更新日:
- 公開日:
人が成長するということは、 気が付く点も増えるということです。 細かいところに気が付いたり、 人の思っていることを感じ取れたり、 人の意見を予測できたりする ようになることが成長。 と、いうことは、 細かいことに気が付く […]
- 更新日:
- 公開日:
『頭の中を整理できていますか?』 とリーダーの方に質問。 「実は、忙しくて・・・」 「眼の前が問題ばかりで・・・」 という返答。 そう、余裕がないので、思考が 「ひとつ」のこと に集中してしまうのです。 目の前の【急ぎ】 […]
- 更新日:
- 公開日:
売上高経常利益率の平均データがあります。 中小企業平均値が【1.8%】 大企業平均値が【3.2%】 になっています。 注目したいのは、大企業の平均値より高い 経常利益率の結果を出しているのは、実に 【24.8%】 もある […]
- 更新日:
- 公開日:
【真面目さ】と【慎重さ】 を履き違えているリーダーの方にお会いしたことが あります。 真面目と慎重というのは、 普段の仕事の時には、差がわからないかも しれません。 しかし、大胆に進める時に違いがわかるのです。 たとえば […]
- 更新日:
- 公開日:
組織図は、ほとんどの会社にありますが そこに会社の課題が隠されているのを ご存知ですか? 組織図は 仕事の流れ 役職、権限 をあらわしているものです。 時には、社員名簿の代用となるものかも しれませんね。 数多く組織図と […]
- 更新日:
- 公開日:
「お金を使うことはいいことですか?」 先日、そんな質問を受けました。 「もちろん、いいことですよ」 とすぐに答えましたが、このような 質問が出てくる時は、おおよそ 経済構造や社会の成り立ちを 理解していないことがほとんど […]
- 更新日:
- 公開日:
米国アップル社が調達先リストをはじめて 公開しました。 このリストにある156社が調達支出額の 97%を占めているようです。 そのうち、日本企業は30社の約2割。 日本のメーカーでは、大手ですと ソニー、 パナソニック、 […]
- 更新日:
- 公開日:
そろそろ、4月からの新入社員の方の 研修がはじまっている会社もあるようです。 以前、新人の方から 「不安です。どうなっていくのかわからないので」 と聞かれたことがあります。 仕事をしていく社会人として どんな経験を積んで […]