他よりちょっとの差では結果は出ない 更新日:2022/03/29 公開日:2011/11/15 第4章経営計画 経営者の方やリーダーの方と話しているときに 「他社よりは、うちはまだいいと思っているんです。 新しいことにも取り組んでいるし、進んでいると 思うのですが、ただ、結果が出なくて・・・」 という声を聞くことがあります。 具体 […] 続きを読む
シェアを独占した会社の特徴 更新日:2022/03/29 公開日:2011/11/12 第4章経営計画 現在、大きなシェアを占めている会社の 歴史を振り返ってみると、いかに手間がかかって そこにたどり着いたのかがわかります。 単純に商品が良かったから、という理由だけで マーケットのシェアを独占することは不可能です。 そこ […] 続きを読む
準備はいつでもできる 更新日:2022/03/29 公開日:2011/10/31 第4章経営計画 【油断できない時期】 に来ています。 ニュースを見ていればわかりますが、 今までと同じ文脈で世の中を予測することが なかなかできなくなりました。 気を抜けば 競合に差をつけられ 業績が伸び悩む ことになります。 会社ごと […] 続きを読む
新規事業を組み立てる頭の使い方 更新日:2022/03/30 公開日:2011/10/24 第4章経営計画第5章実行 新規事業のポイントをまとめておきます。 1)提供する商品サービスのレベルが他社より高いか? 高い場合は、強気の戦略を組むことができますが そうでない場合の方が多いです。 同じようなレベルであったり、優位性があったとしても […] 続きを読む
選択と集中と言うなれど 更新日:2022/03/30 公開日:2011/10/21 第2章事業創造第4章経営計画 こんな時期だからでしょうか。 新規事業の相談が増えています。 新規事業は、 新しい顧客を対象とし 新しい商品サービスを提供する という内容で立ち上げていくわけです。 ポイントは 【選択】と【集中】。 新規事業は、何をやっ […] 続きを読む
部門ごとの年間計画チェック基準 更新日:2022/03/31 公開日:2011/10/06 第4章経営計画 9月が終わり、新しい期がスタートする 会社も出てきています。 新しい期がスタートする時には、 各リーダーの元、新しい年間計画が できているはずです。 その計画に対して 【どこをチェックしていくのか?】 それは、 ◆緊急度 […] 続きを読む
過去分析と将来計画をどう連動させるのか 更新日:2022/04/01 公開日:2011/09/30 第4章経営計画 まだ見ぬ将来へ新しいページを書きこんでいくことが経営。 そのためにも、過去分析は必須。 その中でも、データ分析について考えます。 会社は、売上•利益データが存在しています。 これを集計して、計画を立てたりしています。 そ […] 続きを読む
原価意識より利益の内訳を先に理解する 更新日:2022/04/04 公開日:2011/09/20 第4章経営計画 「原価意識を持ちなさい」 と社内に通達を出している会社が多い。 「コピー用紙」を再利用したり、文房具の 数を減らしたり、消耗品の取り替えを延期したりと それは詳細に取り組んでいます。 しかし、その前に理解させることがある […] 続きを読む
ランチの価格から考える今後の方向性 更新日:2022/04/04 公開日:2011/09/18 第2章事業創造第4章経営計画 リサーチは蓄積とともにわかることが あります。 今回は、【ランチの価格帯】について。 結論から言えば、 【300円以下】と【2500円以上】 しか残れない時代になる、ということ。 この価格ゾーンでないと、顧客からの選択を […] 続きを読む
根源を見直す日 更新日:2022/04/04 公開日:2011/09/09 第4章経営計画 毎年、9月9日は根源を見直す日と決めています。 ひとつには、 数年前、9月9日にある方の講演を聴いて仕事の根源に 気が付いたからです。 その方は、自分のすべてを研究に捧げた人でした。 聴きながら、頭に浮かんだことは、 【 […] 続きを読む
報告のパターンで活性化させる 更新日:2022/04/04 公開日:2011/09/04 第4章経営計画第5章実行 組織は、【報告】で成り立っています。 口頭での報告、文書での報告と形式は 様々あってもいいですが、報告内容は パターン化した方が読みやすいし、 理解しやすい。 時間の短縮にもなります。 また、報告をパターン化することによ […] 続きを読む
振れ幅が大きい時代だからこそ両端を予測する 更新日:2022/04/04 公開日:2011/09/02 第4章経営計画 経済は、円高という端に大きく振れています。 よく言われることですが、 片方に振れ幅が大きければ、反動で 逆方向に大きく振れてしまう可能性が高い。 日本の円高という状況も、その可能性を 指摘されています。 円安論者の意見を […] 続きを読む