他力と自力
- 更新日:
- 公開日:
持続化給付金の給付件数が記事として出ていました。4,210,000件の給付を行ったとあります。
中小企業に最大200万円、個人事業主には最大100万円の給付を行いました。
どの程度の割合で給付されたのでしょうか。
ビジネス資料のデジタル化が進んでいる
- 更新日:
- 公開日:
本格的なデジタル化が進んでいるデータが出てきました。
オフィスの印刷用紙の消費量が一気に下がっているのです。
製紙会社の生産量が下がっていると報告が上がってきました。
コピー機で使用されるオフィス用印刷用紙の消費量が下がったことが要因とあります。
在宅勤務が増え、
逃げる人・逃げない人
- 公開日:
仕事を放棄する人はあまりいません。
仕事放棄はサボることと同じだからです。
しかし、仕事を選んでいる人はいます。
「その件については知らない」
「関わらない」
「聞いてないからな」
そんなことを言う人を
組織が低い方に流れないようにする
- 公開日:
売れないのは商品のせいなのか。
サービス内容が原因なのか。
それとも営業部門が売る力がないのか。
最初の仕事がメーカーから仕入れた商品を販売していました。
メーカーの開発の方の話を聞く機会がありましたが
「うちの営業は売る力が弱い」
と言っていたのを覚えています。
『経営継続とは選択肢の数で決まる』
- 更新日:
- 公開日:
好景気と不況。
仕事の内容が真逆になります。
年明けから見ていると
『厳しい選択』
をしている企業が増えているのではないでしょうか。
厳しい選択とは、打てる手が少なくなっていることを示しています。
『経営継続とは選択肢の数である』
と常日頃から考えています。
企業規模ではない、と感じています。
なぜ大手企業でも経営が継続しなくなるのだろうか。
不況のときに活躍するプロ
- 更新日:
- 公開日:
不況が1年間続いています。
大不況は1年で終わることはなくまだ続きます。
ただ盛り返している業界も出てきており、先行きは暗くありません。
不況時には活躍する人とそうでない人にきれいに分かれます。
なんでしょう。
どのように表現すればいいのでしょうか。
やっぱり
停滞期を突破する要因
毎月のように教えている。
毎週教えている。
毎日時間を取っている。
でもリーダーとしてできない。
しかし、経営者の仕事をまっとうできない。
どうしたらいいのか。
違う人を探すべきなのか。
ヘッドハンティングを考えるべきなのか。
限られた人財で進めるのか。
悩みは尽きないものです。