モチベーションを考えるのは後かもしれない 更新日:2022/04/28 公開日:2011/06/10 第5章実行 経営において組織の話しになると 必ず「モチベーション」の話になります。 モチベーションが上がれば 【人は働くようになる】 と言われています。 モチベーションとは、 【ヤル気、動機】 と解釈されています。 実際、経営の現場 […] 続きを読む
業績が伸びる会社の秘密とは 更新日:2022/04/28 公開日:2011/06/10 第4章経営計画 ちょっと前の話しです。 数年で売上げが2倍になった企業を見学。 二ケタ(億円)の売上げが2倍になったそうです。 詳しくお話しを聞かせていただいたので その要因がわかりました。 やはり売上げの壁があったそうです。 ある売上 […] 続きを読む
幹部合宿という場を共有する 更新日:2022/04/28 公開日:2011/06/09 第5章実行 毎月、どこかのクライアントで合宿を 行っています。 とくに幹部合宿を行うことが多いですね。 目的はひとつ。 【時間制限なしで話し合いができること】 普段は、時間制限の中で仕事を決断していき、 さばいているわけです。 ただ […] 続きを読む
継続できる「しぶとさ」とは 更新日:2022/04/28 公開日:2011/06/09 第5章実行 継続できる人の「しぶとさ」って いったい何なのでしょうか。 20代から30代のときに悩んだものです。 結論は、 【あきらめきれない】 というフレーズでした。 この言葉は通常、恋愛感情のときに 使われます。それが、仕事面で […] 続きを読む
10年やれば誰でも、ものになる 更新日:2022/04/28 公開日:2011/06/08 将来への投資 「10年やれば誰でも、ものになる」 これは、知人からの言葉。 年に1〜2回しか会わない知人がいます。 もう10年ほどの付き合いになるでしょうか。 お互いの仕事のスタンスを確認しつつ 将来の話しをしています。 冒頭の「10 […] 続きを読む
人の見極め方(2) 更新日:2022/04/28 公開日:2011/06/08 第1章組織 【質問を増やす】 という内容を書きましたが、さらに 具体的に解説しようと思います。 質問とは、表面的な内容を問いただして いますが、裏側には、 【答える人の頭の中】 をさぐっています。 たとえば、 1)質問にすぐ答える人 […] 続きを読む
レクサスLFAを見かけたので 更新日:2022/04/28 公開日:2011/06/07 マーケティングのヒント 品川で見かけました。 豊田ナンバーなので、デモカーかも しれませんね。 トヨタが威信をかけてつくった車ですが なんと言うのでしょうか、タイミングが 合わない作品ですね。 F1参戦していたトヨタが優勝していれば 華々しく発 […] 続きを読む
見極め基準が大きく変化してしまった 更新日:2022/04/29 公開日:2011/06/07 第3章営業と販促 エンドユーザー向けの仕事(B to C)が 大きく変わってしまいました。 業績が上がらなくなった方も多いと 思います。 その原因がわかったので記しておきます。 顧客であるエンドユーザーが変化して しまったのが原因です。 […] 続きを読む
30年前に太陽光発電を実験していた 更新日:2022/04/06 公開日:2011/06/06 第2章事業創造 下記、写真は30年前の日本です。 1981年から1983年にかけて 香川県で実験された太陽光発電。 【仁尾太陽博】と呼ばれ、レジャー施設も 併設されていました。 海岸線の塩田跡地を利用し、大規模に実験 されていたのです。 […] 続きを読む
集中と同時並行のバランス 更新日:2022/04/29 公開日:2011/06/06 第5章実行 【仕事は集中】 と言われています。 その一方で 【同時並行に進める】 という原則もあります。 相反することに感じる人もいます。 では、どのバランスで実行すればよいのか。 判断するポイントはどこなのか。 結論として、 【集 […] 続きを読む
ナンバー2(ツー)が会社をダメにする 更新日:2022/04/29 公開日:2011/06/06 事業承継者のための生き残り組織運営 【ナンバー2(ツー)が会社をダメにする】https://amzn.to/3KeP38Q 組織風土の改革 岡本浩一著 PHP新書 著者は社会学博士。 コンプライアンス(法令遵守)が声高に 叫ばれていても、組織不祥事がなぜ […] 続きを読む
優先順位をまちがうとすべてのアポが台無しに 更新日:2022/04/29 公開日:2011/06/04 第3章営業と販促 営業さんにとっては、アポイントを 数多くスケジューリングすることが 仕事です。 【手帳を埋めることが大事な仕事だ】 とも言われていますね。 数は絶対に必要にです。 しかし、 アポイントを数だけに主眼をおくと とんでもない […] 続きを読む