スペースシャトルの30年間 space shuttle 更新日:2022/04/08 公開日:2011/05/19 第4章経営計画 初飛行が1981年。 今年2011年で退役。 30年間で約130回の飛行。 (発射失敗1回、空中分解1回) 再使用可能な初の宇宙船。 書籍がいくつか出ていますが、 感心するのは、マニュアル化された 組織体系。 何が起こる […] 続きを読む
足りないからできない 更新日:2022/04/29 公開日:2011/05/18 第3章営業と販促 最近、商品や部品が不足して 手に入りにくくなっています。 そのため、納品、納期がズレたり 受注なども先延ばしになっています。 先日も会議でそのような意見が 以前より出てきました。 こんな時、リーダーが 1)あきらめやすく […] 続きを読む
スマートフォンに集約された3つの分野(電子手帳、携帯電話、パソコン) 更新日:2022/04/08 公開日:2011/05/18 第3章営業と販促 インターネットの普及は 1)CPU(処理速度) 2)通信速度 に影響されてきました。 この両者の発展が便利さをもたらしています。 今後は、スマートフォンに集約される見込ですが これもCPUと通信速度の発展がたどりついた […] 続きを読む
ビジネスは実験の連続 更新日:2022/04/29 公開日:2011/05/18 第3章営業と販促 ビジネスは実験の連続です。 細かい作業の集まり。 その手法には、原則があります。 試すとき、変えるのは一部分だけを 変化させて試す。 通販や大手ネットショップはいつも やっているそうです。 見ている人によって画面が違うの […] 続きを読む
大学が所蔵品をフリーで公開 Yale Digital Commons 更新日:2022/04/08 公開日:2011/05/17 第2章事業創造 米国イェール大学が所蔵品をデジタル公開。 写真をフリーで使えるようにしました。 その数25万点以上。 http://discover.odai.yale.edu/ydc/ ↓ 村上隆氏の作品もありました。 日本画もたくさ […] 続きを読む
昇進すると悪化する社員 更新日:2022/04/29 公開日:2011/05/17 第5章実行 昇進すると悪化する社員もいます。 昇進する前は優秀な人であっても、 なぜか昇進すると悪化してしまう。 ダメな上司になってしまう現象です。 【昇進したら特権を手に入れた】 と勘違いする人がいるのです。 たとえば、営業部門で […] 続きを読む
組織を強くする技術の伝え方 畑村洋太郎著 更新日:2022/04/08 公開日:2011/05/16 事業承継者のための生き残り組織運営 2007年問題 【2007年問題】団塊の世代、大量離脱を解決するための技術伝承の書。(2006年出版) 著者は「失敗学」の大家。 https://amzn.to/3ugN3qV 技術伝承のコツ 今回の本は、技術を伝えるた […] 続きを読む
すべての業種が向かうところ 更新日:2022/04/29 公開日:2011/05/16 ビジネスモデル 大きなカテゴリーで区分けし、自分たちは このグループに属しているから、経営の 計画はこれでいい、と考えるのが普通でした。 しかし今となっては、過去の 一次産業、二次産業、三次産業 という区分けだけで判断できる時代なので […] 続きを読む
太陽光だけの飛行機 Solar Impulse 更新日:2022/04/08 公開日:2011/05/14 将来予測 13時間の国際飛行に成功。 高度1500メートルを時速50キロで飛行。 今後は世界一周を目指しているそうです。 続きを読む
社員教育がうまくいかないのですが 更新日:2022/04/29 公開日:2011/05/14 第1章組織 社員の教育、成長方法について 質問がきました。 電話で返答後、こう言われたのです。 「これ、すごい参考になるんですよ。 本にも書いてないですし。 自分もいつも相談したいと思ってますし、 それによって解決するんです。 自分 […] 続きを読む
教育と採用の配分は組織の大きさによって変化する 更新日:2022/04/29 公開日:2011/05/14 第1章組織 経営者からの相談で多いのが 【教育】と【採用】について。 そのときに、ひとつの原則を お伝えしています。 組織の規模によって経営者の配分が ちがうということ。 1)15人程度までは、経営者は 教育に力を注ぎます。 2)1 […] 続きを読む
商品だけで売りになるのか 更新日:2022/04/29 公開日:2011/05/13 第3章営業と販促 最近、営業さんが配っている資料を見ますと 【節電特集】 が多いです。 節電の器具、機材、商品を購入しましょう、 という内容です。 考えてほしいのは、顧客が望んでいる 【節電】と合致しているか、ということ。 これからの企業 […] 続きを読む