
「組織運営」の記事一覧

災害対策と事業継続
- 更新日:
- 公開日:
大手企業は規模が大きく人数も多いので マニュアル化されていることが普通。 しかし、大手以外は、なんとか電話連絡できる 人数であったりするため、何かと その都度、対応していることが多いのでは。 下記はセブン&アイホールディ […]

1年経つと なぜかやめてしまう
- 更新日:
- 公開日:
先日のことでした。 とあることを毎月実施することにしていた 会社があったのですが、今年に入ってから なぜか先延ばしになっていました。 毎月1回だけでいいのですが、今までに やっていないことなので労力がかかる、とのこと。 […]

情報共有ってそういうことか
- 更新日:
- 公開日:
情報共有は、企業課題の中で大きな課題です。 そう、数人の会社でも100人単位の会社でも 同じように言われています。 「情報共有されない!」 と大きな声で言う人が必ずいるということ。 最近は、メールが普及したため、仕事にお […]

新しいコトをやろうとすると理解してもらえないのですが・・・
- 更新日:
- 公開日:
会社はさまざまな年代の方が働いている。 新しいコトを社内で取り組みたいと思っているのは だいたい若い世代。 新しいコトがネット系やIT系といった内容になると 年代のが高い層とあつれきがうまれるようです。 「 […]

何度言っても改善されないんです!
- 更新日:
- 公開日:
とあるミーティングで 「何か課題・問題点は?」 と確認したところ、 「・・・を改善してほしい」 「・・・を他部署に任せたい」 と予想通りの問題点が出てきました。 ところが、 「何度言っても、改善されないんです!」 といき […]

数字あげないと言えないですからね
- 更新日:
- 公開日:
ある営業リーダーの 「数字あげないと言えないですからね」 という言葉を最近、聞きました。 新しいスタッフが加入し、ひと苦労しているようです。 「言っても、やってくれない」 という嘆きだけで終わるリーダーも多い中、 やっぱ […]

どうして今の売上が続くと思っているのでしょうか?
- 更新日:
- 公開日:
いつも不思議に思うことがります。 会社の状況や仕事の状況、お客様からの売上も 【現状維持】 すると思い込んでいる人がいる、ということ。 しかも、その数は多い。 「どうして今の売上が続くと思っているのでしょうか?」 と聞く […]

傷つかないために予防線を張る年代
- 更新日:
- 公開日:
現在の20代に多く見られるという振る舞いのひとつに 【傷つかないために予防線を張る】 という行為があります。 それを、上の年代は ・チャレンジ精神がない ・積極性がない と見てますね。 しかし、『傷つかないための予防線』 […]

去年と今年で社内の風景が同じだとまずい
- 更新日:
- 公開日:
長年通っている場所で意識的に比較することがあります。 1年前の風景とちがっているのか? ということです。 たとえば ・事務所の雰囲気 であったり ・会議で話し合われている内容 であったりします。 成長していることが普通、 […]

ベテランが意気消沈する営業組織
ベテラン社員は組織にとって大きな影響力を 持っています。 役職にかかわらず、大きな影響力を持つことが ほとんどです。 先日もある会社の事務所に入った瞬間に 違和感を感じました。 「なんだろうか、この雰囲気」 と感じたので […]

それにしても評論家が増えたね
- 更新日:
- 公開日:
組織を崩壊させるのは意外に簡単かもしれない。 そんな事例を目の当たりにしました。 半年のブランクがあった組織を見る機会があり 「それにしても・・・評論家が増えたね」 というのが印象です。 この意見、私だけではありません。 […]