
「経営の優先順位」の記事一覧

外国人旅行者数2869万人(2017年)
- 更新日:
- 公開日:
【fjコンサルタンツ365日Blog:3308投稿目】 2,869万人の訪日外国人旅行者数だったと 発表がありました。(2017年) 前年比で20%増。 6年連続の増加になっています。 2011年が622万人だったので実 […]

積極的、消極的、拒否
【fjコンサルタンツ365日Blog:3307投稿目】経営コンサルタント藤原毅芳 執筆 社内研修制度を設ける会社を見てみると学習する人の姿勢にちがいがあるのがわかります。 これを3つのグループに分けることが可能です。 ・ […]

成長する人の能力に対する捉え方
- 更新日:
- 公開日:
【fjコンサルタンツ365日Blog:3306投稿目】 教育心理学からのアプローチから 成長する人 成長しない人 の違いを見るとわかることがあります。 自分の能力に対してどのような捉え方を しているのかによ […]

アクハイヤーとはM&Aによる人財獲得のこと
- 更新日:
- 公開日:
【fjコンサルタンツ365日Blog:3302投稿目】 アクハイヤー(Acqui-hire)という言葉があります。 主に米国で使われているビジネス用語で 意味は 「企業買収によって人材を獲得する」 になります。 買収とい […]

自分を律することより
- 更新日:
- 公開日:
【fjコンサルタンツ365日Blog:3301投稿目】 年明けになると今年は 「◯◯を達成する!」 と意気込みを持つと思います。 まわりでも 「今年は・・・」 「今年こそ・・・」 といった発言が耳に入ってきます。 年があ […]

ピークの後を予測する
- 更新日:
- 公開日:
【fjコンサルタンツ365日Blog:3297投稿目】 今年の株価予測が様々なところで出ています。 日経平均は3万円まで到達する、という 強気の意見も目につきます。 今年も株価は乱高下しながらも結局のところ 上がっていく […]

今年の予想:マーケティング
- 更新日:
- 公開日:
【fjコンサルタンツ365日Blog:3295投稿目】 時代は変わると言いますがどこがどのように 変化しているのでしょうか。 マーケティングとして注意するのは 人が求めている次元が上がっていることです。 モノに対する欲求 […]

例外なく実践することを目標とする
- 更新日:
- 公開日:
年末年始に目標を立てる人もいると思います。 目標は立てることも大切ですが 実行することの方がさらに重要なポイントです。 目標を立てても達成しないことがあるのは 続かないからです。 続かない理由はそれぞれありますが 総じて […]

入力より出力する方が定着する
学習法は変わる 人間の脳についてはまだわからない部分が多い。 そのため、新しくわかったことがあると学習方法が変わったりするのです。 たとえば、 記憶するにはインプットの回数を重ねた方がいいと言われてきました。 記憶定着は […]