
Year: 2012年

人間の欲求の種類を知ってますか?
- 更新日:
- 公開日:
人には欲求があります。 漠然と理解されていると思います。 購買欲、食欲、貢献欲、など 思い浮かべることができると思います。 ビジネスをしていくときには、この 欲求の種類を区分けし、とらえていくことが 求められるのです。 […]

新商品の普及=新しい市場と解釈できるか?
- 更新日:
- 公開日:
画期的な商品が出てきたときに 単に「新商品がでてきた」 ととらえる方と、 【これは、市場がなくなる!】 と気がつく方に分かれます。 どういうことかと言えば、たとえば LED照明は普及していく時、 蛍光灯などを駆逐していく […]

どうしてそんな方向に能力をつかってしまうのか?
- 更新日:
- 公開日:
過去にあった話しです。 ある営業の方が 「もう、耐えられないです。 ◯◯リーダーの言動が」 と訴えてきたのです。 詳しく聞くと 「成績のことを問い詰められるのは まだいいですが、人間性を否定 されるのは耐えられません!」 […]

寡占されている業界ってどこ?
ビジネスをひらめいた時、 「これなら売れる!」 と叫んでしまいますが、翌日くらいには マーケットリサーチをしたいところです。 冷静に。 このマーケットリサーチは、業界によって リサーチの難易度 がちがっています。 簡単に […]

企業与信リサーチ方法について
- 更新日:
- 公開日:
ビジネスでは、新規取引先、新規顧客と 取引を開始するときに、与信調査を 行うことが慣例です。 では、どこまでそれを調べればいいのでしょうか。 最近では、リサーチツールが数多くあるので 選択しなければなりません。 通常、 […]

発表と報道の差
- 更新日:
- 公開日:
厚生省から賃金について統計が発表されました。 新聞でも報道がされています。 という見出しで。 しかし、厚生省の概要を見ると 【24都府県で前年の賃金を上回る】 とあります。 増加 24都府県:減少 23道府県 という結果 […]

顧客を育てるための満たすマーケティング
- 更新日:
- 公開日:
商品、サービスを提供している会社に とって、顧客に購入を決定していただくことが ひとつのヤマ場。 それまでには、プロセスがありますが、 ひとつ、【満たす】ことを提案します。 人が行動や決定をするときには 理解、欲求、納得 […]

経営の判断基準 即決と先送り
- 更新日:
- 公開日:
経営には、毎日のように問題が 降ってきます。 それをどのように 【決断】 して経営していくかによって 大きな差ができてしまいます。 決断には、 【知識】 という基礎になるものが必要ですが 知識だけでは、万能ではありません […]