スキマ時間に読める経営情報Web Magazine ファースト・ジャッジfrom2011

スキマ時間に読めるビジネスリーダーのための経営情報Web Magazineファースト・ジャッジfrom2011

「リーダーシップ」の記事一覧

リーダー

リーダーは大変か

リーダーになる。 ひと言で表すと簡単ですが真の リーダーになるには求められるものが 多いことに常々気付かされます。   ましてやリーダーを育てるとなると どこから手をつけていいのか悩む ところです。   とりあえずリーダー研修にでも 参加させようか、ということに なることも多いのではないでしょうか。   リーダーになるために求められることは 複数あると思いますが各社詳細は異なるので 時間がある時に「リーダーに求めるもの」を 書き出してみたいものです。   そうでもしなければ、
fire

愛と情熱があるからこそ

愛と情熱。 仕事における愛と情熱についてです。 先日、経営者の方と語り合った時に 「愛と情熱が・・・」 と熱く1語られていました。 人と引っ張るリーダーには不可欠な部分。 純粋に情熱を語ることができる人が どれだけいるの […]

組織化への一歩

組織を目標に向かって動かすことの できるリーダーが少ないのは そこに壁があるから。 だいたい失敗するリーダーのパターンは 同じようなところに落ち着く。 リーダーとなり権限を持ったから ・命令 することによって動かそうとす […]

理系の人ほど◯◯なことが気になり、◎◎に矛盾がないことを確認したがる

「理系の人ほど細かいことが気になり、 細部に矛盾がないことを確認したがる」 そうです。 全体を見ようとせず、目についたところの中で 気になる点を問いただしたくなるわけです。 リーダーの方でもいますよね。 どうしてもスタッ […]
木の実

経営幹部に登用する人材の基準

経営幹部に登用する人材の基準とは? 単に 『実務能力に長けていること』 があげられます。 しかし、それだけでは、不足。 もう一方では、 『人間的に優れた性格であること』 と言えます。 では、そのような方はどれくらいいるの […]
ビジネス

・・・だから難しい、と書かれた報告書

お客様の状況を報告するミーティングにおいて 「◯◯様は、・・・だから難しい」 とばかり記入している人がいました。 営業の会議でしたので、 「その記述、言葉はおかしい」 と指摘しました。 難しいのは、当たり前で、その中から […]

リーダーはまとめることと決定すること

それにしても、経営の現場は 常に混乱することが多いですね。 状況が変わることもあれば 様々な意見が乱れとんだり、と 落ち着かないものです。 そんな中でリーダーには、 【整理力】が求められます。 では、その整理する能力はど […]